雑草の言葉
Home
›
コメント編集
雑草の言葉
HOME
CATEGORY
INDEX
RSS
LOG IN
③身知らず柿 は会津ではスタンダードで(会津若松市内の門田町御山地区の献上柿などは非常に大きくて)多くの方々から愛されてますが、 私はやはり、甘柿には敵わないと思います。 >ベチョーとなったの はあまり食いたくはありませんが、家では一斉にもいでさわすので、 だんだんベチョーとなった柿が増えてきて、仕方ないのでヨーグルトとかに入れて食べてます。 ①お初ものは、もぎたてのカリッとしたお隣さんの庭の柿。 いいですね!食べてみたいです。会津地方では、甘柿のお初ものは渋さが残ってます。 甘柿の木になっていても、なかなか全部は甘くなりません。身知らずの渋柿が多過ぎて、交配してしまうのかも知れません。 ②静岡出身の方からもいただきました。甘柿の次郎柿です。果汁が少なく歯ごたえもあって大きくておいしい。 も非常に食べたいです。岩手県でも結構大きめの甘柿があったのですが、会津は甘柿が本当に少ない地域です。 >お店では購入しないので、今度「柿」をこの辺のスーパーで見てきます。 私と一緒でお店では買わないのですね!?是非、甘柿が売ってるかどうか確認してここに報告して下さいませ。
SECRET
SEND
DELETE
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
ブログのURLをコピー
未分類 (6)
環境総論 (31)
Economic Fascism (194)
Produce less (6)
ゴミ・廃棄物 (47)
エネルギー (10)
人力 (13)
原子力 (116)
太陽エネルギー (11)
CO2 (30)
日本 (8)
化石燃料 (4)
O2 (1)
公共工事 (25)
食料と人口 (30)
薬剤 (4)
農業 (20)
生態系 (23)
植物 (7)
社会・経済 (97)
身近なエコ (11)
スポーツ・娯楽 (11)
都市/文明 (69)
国際社会 (17)
思想 (5)
思想・価値観 (23)
資源・エネルギー (9)
Sustainability (43)
科学技術 (7)
思い出 (12)
雑談 (21)
一寸日常生活 (45)
森林木のある風景 (17)
雑草の映像 (13)
脱成長 (5)
act 写真&映像 (2)
作物、畑 (38)
書評 (12)
時事問題 (18)
物語・ドラマ (1)
人物 (6)
環境汚染・エネルギー浪費 (2)
縮小社会 (2)
メディア (1)
環境 (2)
自然観察 (6)
戦争 (10)
政治 (1)
雑草 (1)
CLOSE