雑草の言葉
Home
›
コメント編集
雑草の言葉
HOME
CATEGORY
INDEX
RSS
LOG IN
>葉っぱに埋もれる「落ち葉のプール」は今も子どもが大好きですね。 なるほど、でも北国育ち(岩手県)の私としては、柿の葉が落ちる晩秋は、冷たくて柿の葉に埋もれた記憶もありませんし、そんな子供も観た記憶はありません。 銀杏の葉に埋もれる子供は見た記憶があるかもですが、それが地元だったか仙台だったか東京だったかも記憶は定かではありません。 しかし、子供に限らず、落ち葉のプールに埋もれたい気持ちはありますね! >①では落ち葉で人形を作り、大きい子は糸で止めてやります。 柿の葉でそんな遊びをする地域があったんですね!?いい感じです。 >②では病原菌退治のために落葉焼却するとあります。 上のguyver1092さんのコメントのお返事の時に調べたのですが、 >病原菌は罹病落葉中で菌糸の塊で越冬する。 との事ですので、落ち葉を集めて焼却するのは効果が大きいでしょうね。来年は是非やってみようと思います。 興味深い本のご案内、有難うございます。
SECRET
SEND
DELETE
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
ブログのURLをコピー
未分類 (6)
環境総論 (31)
Economic Fascism (194)
Produce less (6)
ゴミ・廃棄物 (47)
エネルギー (10)
人力 (13)
原子力 (117)
太陽エネルギー (11)
CO2 (30)
日本 (8)
化石燃料 (4)
O2 (1)
公共工事 (25)
食料と人口 (30)
薬剤 (4)
農業 (20)
生態系 (23)
植物 (7)
社会・経済 (97)
身近なエコ (11)
スポーツ・娯楽 (11)
都市/文明 (69)
国際社会 (17)
思想 (5)
思想・価値観 (23)
資源・エネルギー (9)
Sustainability (43)
科学技術 (7)
思い出 (12)
雑談 (21)
一寸日常生活 (45)
森林木のある風景 (17)
雑草の映像 (13)
脱成長 (5)
act 写真&映像 (2)
作物、畑 (38)
書評 (12)
時事問題 (18)
物語・ドラマ (1)
人物 (6)
環境汚染・エネルギー浪費 (2)
縮小社会 (2)
メディア (1)
環境 (2)
自然観察 (6)
戦争 (10)
政治 (1)
雑草 (1)
CLOSE