雑草の言葉

何でそんなことをするか?

2022/10/13
戦争 2
 クリミア半島とロシア本土を結ぶクリミア大橋が、10月8日、大爆発しました。ウクライナの関係者が爆破したであろう事はほぼ確実でしょう。人的被害が出た事は遺憾ですが、実質戦争ですから、そこまでは、仕方ないでしょう。

 しかしそのことに関するニュースを観て、とんでも無い事をウクライナがしていると思ったのは、私だけでしょうか?
 ウクライナは、予め作っていたと思われる爆発記念切手を即発行したばかりか、キーウ中心部では、橋爆発をモチーフにした大きな切手風の絵画を路上に掲げ、市民が笑顔で記念撮影し歓喜に沸いた。・・というニュースです。

クリミア大橋爆発切手

クリミア大橋爆発の絵画

 情報社会の現在、この事は即、ロシアのプーチンの元にも届くでしょう。
 こんな事に挑発されて、キレて報復するような人物では、一国の首相としては失格ですが、プーチンがそんな人物であることは、ゼレンスキーもバイデンも、みんなが知っている事でしょう。
 それも作戦なのでしょうけれど、戦争真っ只中で、プーチンを煽るような事をして、ゼレンスキーは報復で犠牲者が出ることを恐れ無かったのでしょうか?

 案の定、すぐさまロシアによる報復として、キーウやリビウにミサイルが一斉に撃ち込まれ、たくさんの犠牲者が出ました。

 それに対してゼレンスキーは非難声明を発表していますが、こうなることはわかっていたのでは無いでしょうか?
 記念切手発売や、絵画を飾らなかったとしても、報復された可能性は高いでしょうが、ゼレンスキーは大統領として、ウクライナ市民の命を最優先に考えるべきでしょう。戦争に勝つためなら何人犠牲が出ても仕方ない・・・と言う考え方ならば、プーチンと同じ人種です。
 記念切手発行や、絵画を掲げることを、ゼレンスキーが容認した事は、ウクライナ首相として失格ではないでしょうか?

 これはアメリカの入れ知恵だったのかも知れません。・・だとしたら、アメリカは、この後に及んでも、ロシアとウクライナの戦争を続けさせたいのでしょうか?もっともっとロシアを衰退化させ、もっともっとアメリカ軍需産業を潤わせたいのでしょうか?

 妥協点を探って早く戦争を終結させ、犠牲者が増えないようにするべきだと思うのですが、これでまた、戦争終結の出口が見えなくなりました。
 もっと戦争を長引かせたい人々、勢力が少なからずいるようです。


<続く>


にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村 
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

guyver1092

黒子

 アメリカの深謀遠慮には脱帽ですね。正直、私は戦争商売をなめていました。戦争さえ起こせば、それで満足すると思い込んでいました。戦争をなるべく長期化させるつもりであろうという雑草Zさんの読みには脱帽です。
 おっしゃる通り、ゼレンスキー大統領もプーチン大統領もアメリカに比べればかわいいものですね。その裏では、ロシアの兵士とウクライナの国民の命が失われ、更には膨大な量の資源が浪費されています。資本主義の維持のためには必要なのでしょうが、人類文明の維持という点で見れば、人類の敵と断言しても良いでしょうね。

2022/10/15 (Sat) 21:43
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 黒子

この後に及んで、プーチンを煽るゼレンスキーやバイデンも戦争犯罪者ですね。多くの市民は早い停戦を望んでいると思います。

>資本主義の維持のためには必要なのでしょうが、人類文明の維持という点で見れば、人類の敵と断言しても良いでしょうね。

おそらく、それが本質なのでしょう。アメリカの軍産複合体の経済成長のためにやっている戦争にも見えます。そして、続ければ続けるほど、軍産複合体は大きく太り、ますます戦争が必要になってくるのではないでしょうか?
軍産複合体が巨大化していけば、文明崩壊は免れませんね。

2022/10/16 (Sun) 17:53
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
戦争