決断と実行??
町の自民党の事務所かなんかの前だったので、一瞬、県議とか町議のしょうもないポスターかなと思ったら、そのポスターの顔写真は、岸田総理でした。そして小さく「暮らしを守る」とも記されていました。

実行力が無く、「決断と実行」に乏しいと言われている方のポスターなので、笑ってしまいました。彼が最近「決断して実行」したのは、元安倍総理の国葬と、統一教会ズブズブの閣僚を入れた内閣改造と・・・脱力的なものだけです。
でも、このポスターを「しょうもな・」と思った理由はそんなことではありません。こんな抽象的な、どこの政党でも言えそうなことをキャッチフレーズにしている事を「しょうもな・・」と思ったのです。ポスターも、選挙運動も「やる気」とか「熱意」とか、どの政党の誰でも言えるような抽象的な文句を掲げてどんな意味があるのでしょう?これを観て、支持しようと思う有権者はいるのでしょうか?
岸田内閣なら、
「新しい資本主義で格差是正!」とかだったら、意味は大いにあるでしょう。でも、「決断と実行力」のない岸田さんは、そんなこと書いたら、安倍晋三のような嘘つきになってしまうのかも知れません。
他の政党のポスターはどうかと街中を探してみたら、共産党のポスターも
「なによりいのち、ぶれずにつらぬく」
と、やっぱり抽象的なキャッチフレーズでした。

「決断と実行。暮らしを守る」といい勝負です。自民党が使ってもおかしくはないかも知れません。政党のポスターはイメージが大切なのでしょうか?
現在の共産党は、賢いメンバーが多く、正義感の強い方が揃っていると思っているのですが、ポスターは「しょうもな・・」かも。。。_Orz...
そんな中で、具体的な政策を掲げた政党のポスターがありました。
ここまで具体的な政策を掲げていることは、政党のポスターとしての意味は大いにあると思います。
私が本日観た政党のポスターの中で、一番有意義でまともな政党ポスターだと思いました。
「ガソリン税をゼロに」 れいわ新選組 のポスターです。

このポスターを見て、れいわを支持するかしないかの判断もできます。
そして、私はこの政策には全く賛同できませんので、この手の政策を下さない限り、れいわには投票しないことを再認識しました(笑)。山本太郎の国会での安倍晋三追求は、晋三もタジタジで面白かったのですけどね。
最後にパロディのような、かつての自民党のポスターを挙げます。
「日本を取り戻す。」です。これは多くの人の記憶にあると思われます。

日本をどこから取り戻すのでしょう?
ご自分が主権を売り渡そうとしていたズブズブの韓国の統一家庭連合からでしょうか?
それともアベノミクスの3本の矢で、ボロボロになった日本経済を立て直すという事でしょうか?
まあ兎も角「愛国者」を装っていた彼は、売国奴から日本を取り戻そうということでしょう。
・・で、戦後最大の売国政治家は誰でしょう?ご自分ではないでしょうか?それともおじいさんの岸信介元総理でしょうか?よりにもよって、日本の首相が、他国のカルト教団とズブズブな関係・・・ってシャレにもなりません。脱力もいいところです。三流小説のような馬鹿げた設定が現実になっています。
晋三さん、あなたがお亡くなりになったので、まともな日本を取り戻せる可能性も出て来たんじゃないでしょうか?
にほんブログ村

- 関連記事
-
-
決断と実行?? 2022/10/25
-
まさかのオリンピック逃げ出し 2021/07/23
-
赤木ファイル開示 2021/06/29
-
日本の劣化 2021/04/29
-
日本はどこまで陥れられ、突き落とされるのか? 2015/12/23
-
ダムはムダ 2006/10/25
-
環境問題に無関心 2006/10/09
-
私が日本人でなかったら 2006/09/04
-