ネットはなかなか外せない
我が家の家庭菜園の作物も、秋蒔きの大根や蕪はこれからですが、その他はだいたい終わりです。
今年は、吊るしたネットに蔓を絡ませた作物は3種類です。ゴーヤカーテン、キュウリカーテン、そして四角豆カーテン。明確な区切りはなく、混ざったカーテン状態です・・。

テラスの屋根に残ったゴーヤ(左側)と四角豆(右側)
キュウリはとっくに終わって枯れて、蔓もほぼ落ちましたが、ゴーヤと四角豆はしぶとく実がなっています。ゴーヤはまだ花も咲いています。でも、さすがにこの花は、この時期に受粉したとしても、実はごく小さいうちに枯れてしまうでしょう。

ゴーヤの雄花

ゴーヤの雌花:花の下に子房があって、少し膨らんでます。
私に限らず、小さな家庭菜園をされている方は、少しでも実がなる間は、作物を撤去し難いのでは無いかと思います。
私も、その畑に秋蒔き野菜の大根とかを植える予定が無い限り、トマトもナスも、少しでも実がなる間はなかなか抜きません。
しかし、ネットに絡ませるカーテンは、雪が積もる前に、撤去しないと大変です。それに、ネットの内側に吊るした干し柿に日を当てる為にも、早めに撤去した方がいいでしょう。

ゴーヤ&四角豆(&アサガオ)カーテンの内側に吊るした干し柿
・・でも、まだゴーヤの実や四角豆の実がなっている間は、なかなか思い切れません。 もう寒いので、実はこれ以上ほとんど成長は見込めないのですが。。。
ゴーヤはもう種も十分に採ったので、なってる実ごとネットを外しても良いのですが、四角豆はこれから種採りです。出来るだけ熟させたいのです。 まあ、遅くとも今月中にはネットを外す積もりですが、ぶら下がっている実が頑張っている間は、なかなかネットは外せないものです。

硬くなった四角豆に絡むアサガオ

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
雪下野菜が春の顔を出した 2023/03/01
-
雪下野菜 2023/01/17
-
種採りを農業のプロに尋ねたら・・ 2022/12/11
-
甘柿が店頭から消えた? 2022/12/01
-
ネットはなかなか外せない 2022/11/13
-
繊維のオブジェ 2022/10/29
-
アケビ採り 2022/10/23
-
綺麗な秋野菜の花には美味しい実がなった 2022/10/19
-
朝顔一輪 2022/06/19
-