雑草の言葉

安全確保に武器の保有は逆効果

2023/02/13
国際社会 6
 岸田内閣は、「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」のいわゆる安保三文書の改定を勝手に閣議決定し、敵基地攻撃能力を保有し活用していく方針を明記しました。「敵基地攻撃能力」に代えて「反撃能力」という用語が用いられています。

北朝鮮弾道ミサイル

 相手国がミサイル等を発射する前の段階で「攻撃に着手した」とみなして攻撃することや、我が国と密接な関係にある他国に対する攻撃も「攻撃」と見做されることが想定されています。これは非常に危険なことで、日本の安全が保障されると言うよりも寧ろ日本が戦争に巻き込まれる可能性を遥かに増やすといえましょう。誰かが言っていたように、今は「戦争前夜」になりつつある恐怖を感じます。
 ここで言う「我が国と密接な関係にある他国」と言えば、真っ先に上がるのはアメリカである事は明らかです。すなわち、建国以来の9割以上の年数を戦争に費やしてきた戦争国家、アメリカが攻撃されれば、日本も戦争に参加することになるのです。
 さて、アメリカと言えば、拳銃(武器)の所持が憲法で保障されている国で、民間人の銃の所持率が世界一の国です。
 アメリカの憲法では「規律ある民兵は自由な国家に必要であるから、人民が武器を保持し携帯する権利は奪われない」と規定されています。
 そこには「銃を所持することが身の安全に繋がる」という考え方があります。
 日本が憲法違反の「敵基地攻撃能力」を保有することの考え方に通じます。
リボルバー2 リボルバー1



 でも本当にそうでしょうか?
 アメリカでは銃犯罪のニュースが後を絶ちません。2020年には4万5千人が銃によって死亡しており、そのうち約2万人が殺人事件だそうです。戦争でも無いのに、毎日毎日数十人が撃ち殺されているのです。
 銃乱射事件も毎年数十件発生しており、2021年には61件です。多過ぎて、メディアに取り上げられない銃乱射事件もあるくらいです。日本では考えられないことです。
 驚くことに、2020年には19歳以下の子供の最大の死因が交通事故を超えて、銃になったということです。
 色々なコミュニティが「身を守る」という理由で銃を保持します。例えば、白人のコミュニティの人々が、犯罪から身を守るために銃を所持し、その銃に脅かされた黒人のコミュニティの人々も銃を所有し、結果、銃撃事件の増大を招いています。
 おそらく、大多数の日本人は、拳銃所持の合法化には反対でしょう。上記のアメリカのように拳銃による犯罪が日常的になるような国にはなって欲しくない筈です。
 しかし、それなのに、政府やマスコミによって、中国や北朝鮮、ロシアの脅威が煽られて、「敵基地攻撃能力」のために防衛費が大きく増額されようとしているのです。日本が「敵基地攻撃能力」を持てば、相手国も武器保有を増やし、軍拡競争となり、安全が保障されるどころか、戦争の脅威は増えることでしょう。 それを、アメリカ社会が実証していると言えるでしょう。


アメリカの銃社会に関する参考記事・資料は以下です。
銃所持を正当化する主張も…アメリカで「銃規制」が進まない理由 Cosmopolitan
これだけ銃犯罪が増えてもなおアメリカが「銃禁止」を実現できない理由 エコノミストOnline
銃と憲法-アメリカ憲法の一側面 法学館憲法研究所
相次ぐ銃撃事件、なぜ米国では銃規制が進まないのか? Yahoo!ニュース
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村  
関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

青っチャン

閣議決定

憲法の解釈を変えるような安保三文書の改定を国会で討議する事無く閣議で決定された.
閣議決定を問題視したのは日本共産党,れいわ新選組,社会民主党だけで
他の野党は防衛(軍事)予算の増額のみを問題とし三文書改定は飲み込んでいるようだ.
憲法解釈を拡大したり,ねじ曲げる決定を主権者の代表である国会を通さず決めていくのは民主国家とは言えないのではないかと私は思う.
それをオブラートで包むかのようにマスコミも予算増額のことのみを騒ぎ憲法解釈には触れようともしない.
安倍政権以来,憲法を骨抜きにするような重大項目は全て閣議決定でなされてきた.しっかりした野党を育てないと素晴らしい日本国憲法がただのお題目になってしまう.
選挙権を無駄に捨ててしまう棄権行為は自殺行為に等しいと私は思う.

2023/02/14 (Tue) 18:13
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 閣議決定

 青っチャンさんのおっしゃるように、閣議決定自体を問題視するべきですね。
野党第一党立憲民主党ですらそれをしないのは残念過ぎます。
また、予算の増額の事のみ騒ぎ立てるマスコミもおっしゃるように大きな問題でしょう。
安倍政権以来の重大項目は全て閣議決定という悪しき慣習を許してはならないのだと思います。
ただ、この制度的問題点に関しては、私は詳しく無いのでこれ以上のことは論じられません。
そのとんでもない閣議決定の結果、「敵基地攻撃能力」、「反撃能力」を持とうとしている日本が戦争に巻き込まれる可能性が非常に大きくなったことを危惧しております。

2023/02/15 (Wed) 07:16

たっきー

出た!

出ました!
伝家の宝刀「閣議決定」
一体全体なんなんだ?

国のあるべき姿を変えるような事を、時の政府が密室で決めちゃうってアリなんでしょうか?

まぁ、国家だったとしても、与党の乱暴な国会運営と大臣たちの答えにならないはぐらかすだけの答弁で時間を浪費するばかり

専守防衛に変わり無いとかなんとか言ってた気がしますが、それさえも気球が云々を理由にして変えようとしているようです・・・

すみません、文章がまとまりません

2023/02/16 (Thu) 22:00

guyver1092

少なくとも

 今回の閣議決定によるる敵基地攻撃能力保持とか反撃能力とかを大っぴらに公言することにより、かえって敵国側に日本への無差別攻撃の口実を与えるのは間違いないと考えます。
 アメリカもかつてほどの圧倒的国力がなくなったため、日本をアメリカの一部として、アメリカの世界制覇の為の軍事力に組み込もうということなのでしょうね。

 ウクライナを例にとって考えてみると、議論の出発点をロシアの侵攻から理論を組み立てれば確かに敵基地攻撃とか反撃能力とかが意味を持つでしょうが、その前の段階の欧米による挑発から考えれば、軍事力によらない先制攻撃を欧米がした結果、ロシアの反撃があったとも言えてしまえます。

 突き詰めてみると経済成長を求める限り、他国への侵略は必ず国家戦略として必要になると考えられ、世界平和のためには、マイナス成長が究極の安全保障と考えています。
 

2023/02/17 (Fri) 18:32
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 出た!

伝家の宝刀「閣議決定」

は、安倍政権以来のとんでもない悪しき慣習ですね。

>与党の乱暴な国会運営と大臣たちの答えにならないはぐらかすだけの答弁で時間を浪費するばかり

中学、高校の生徒会でも、あんな酷い答弁は許されませんね。国会があれでは教育にも良く無いですね。

専守防衛の範疇も大きく逸脱していますね。酷過ぎます。文章はまとまっていましたよ。

2023/02/18 (Sat) 00:36
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 少なくとも

>敵基地攻撃能力保持とか反撃能力とかを大っぴらに公言することにより、かえって敵国側に日本への無差別攻撃の口実を与えるのは間違いないと考えます。

そうですね。このままでは日本はウクライナの二の舞になってしまいそうな危機ですね。

>その前の段階の欧米による挑発から考えれば、軍事力によらない先制攻撃を欧米がした結果、ロシアの反撃があったとも言えてしまえます。

私もそう思います。バイデンの陰謀の可能性は高いですね。バイデンはオバマ大統領時代の副大統領ですが、ウクライナにNATO加盟を促して盛んに挑発していました。オバマ大統領もバイデンに釘を刺して止めた筈ですが、バイデンのバックの軍産複合体がバイデンを後押ししたのでしょうね。

>突き詰めてみると経済成長を求める限り、他国への侵略は必ず国家戦略として必要になると考えられ、世界平和のためには、マイナス成長が究極の安全保障と考えています。

言われてみれば、確かに各国経済成長に行き詰まって、他国との戦争と他国の支配によって経済成長をしようとしていますね。特に軍需産業。
他国をフロンティアにしようとする発想が危険過ぎます。アメリカもウクライナで朝鮮特需のようなことに期待している連中が沢山いると思われます。

2023/02/18 (Sat) 00:48
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
国際社会