雑草の言葉

子どもたちに伝えたいー原発が許されない理由

2023/05/13
原子力 12
 書評:10年ほど前に読んだ本の読み直し、再評価です。
原発が許されない理由 小出裕章

 本書は、2011年の原発震災の半年後に出版された本です。著者の小出裕章氏は、京都大学原子炉実験所(現在、京都大学複合原子力科学研究所)に勤務し、原子力利用の危険性について研究し続けて反原発を貫いてきた、通称「熊取六人衆」の一人です(「熊取」はこの研究所の所在する地名)。私は、原子力の研究者の中で、熊取六人衆だけは御用学者ではなく、最も信頼できる研究者であると考えています。他の原子力の研究者の多くは、多少とも御用学者的な側面があると考えられます。
原発が許されない理由 第3章扉

 「小学4年生(10歳)から読めます」と帯に記されている本書ですが、10年ほど前に発売されて、信頼できる熊取6人衆の一人、小出さんが著者ということで、反原発の団体の方から即購入した本です。1日で十分に読み切れる本ですが、内容的には小学生にはきついかと思われる部分もありました。それまでも原発の本はいくつも読んでいた私ですが、この本からも新たな知見もいくつも得られた記憶です。「反原発の入門書」としてだけではなく新たな知見も得られる、「数時間で読み切れて原発の数々の問題点が分かる本」としてもオススメします。

 本書を読んで得られた新たな知見の中で最も記憶に残っていたのは、現在の原子力の燃料であるウランの埋蔵量は、エネルギーに換算して、石油の数分の一、石炭の数十分の一しかないと言う事です。
「化石燃料はやがて枯渇してしまうから、原子力は人類生存のために必要不可欠」と言う原発推進派の謳い文句とは裏腹に、原子力こそ、ほんの一時の打ち上げ花火のようなエネルギー源だったのです。そんなものの為に子々孫々末代に至るまで危険な放射能を産み出して、管理しなければなら無いのです。とんでもない代物です。
 これに対し、「核分裂をしないウラン238を『もんじゅ』のような高速増殖炉でプルトニウムに変換すれば、60倍のエネルギーが得られるから、石油と同じくらいの量の資源になるだろう」と言うのが原子力推進派の言い分です。しかし高速増殖炉の建設は世界中で失敗し、ほとんどの国で手をひいています。
原発が許されない理由 欧米の開発状況

 日本での「高速増殖炉実用化見通しの年度」は1967年には「1980年代前半」でした。長期見通しの改訂は5年ごとですが、改訂の度に実用化の見通し年度は10年先送りされ、その後、「1990年前後」から「2000年前後」、更に「2010年」にまで改訂されたのにも関わらず、実用化はできませんでした。
 だからその後、実用化の目処を立てるのをやめて
「2030年度に技術開発の目処を立てたい」に書き換えられました。脱力的な見通しです。逆に言えば、今の所、技術開発の目処さえ立たないのです。
 そして、2005年の長期計画では「2050年に、とにかく1基目の高速増殖炉を作りたい」に変わりました。今さら「作りたい」ってなんでしょうか?最初の見通しでは、遅くとも20世紀中には実用化されていたはずです。日本はこんな無駄なことに1兆円以上つぎ込んで、推進者の誰一人として責任をとっていないのです。
 高速増殖炉は、核兵器の材料のプルトニウムを作れるから、その為に続けているという見方もあります。

 
 日本の原子力研究のダメなところは、原子力研究の後進国であり、未だにアメリカやロシアに遅れをとっているのにも関わらず、「世界最先端の技術を持っていて、世界一安全な原発を作っている」と自負しプロパガンダしている点でしょう。・・・その結果、世界一過酷な原発事故を起こしてしまいました。
 そして、他の国々では、打ち切った高速増殖炉計画をいまだに続けており、お金を湯水の如くつぎ込んでいるのです。
 一刻も早く「高速増殖炉計画」から足を洗って、原発にも封印するべきでしょう。
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
関連記事

Comments 12

There are no comments yet.

guyver1092

ウラン埋蔵量

 ウラン埋蔵量については、氏は国会で証人として証言していますね。にも拘らず、政府は新エネルギーと言って原子力を諦めようとはしません。やはり、核兵器として考えているとしか考えられません。

 高速増殖炉の減速材としてナトリウムが選ばれるのは、中性子を減速させないため以外に、融けた金属の蒸気圧の問題があったはずです。ナトリウムはすべての金属の中で最も蒸気圧が低かったと記憶しています。蒸気圧が高いと、丈夫な熱交換器、つまりは分厚い作りの、熱の伝達率が悪い、つまりは熱効率の悪いものしかできません。

https://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/NaSchool/about/reason.html

上記のページのように、別の金属を使うと、到底商業用は不可能で、プルトニウム製造用でしか意味をなさなかったと記憶しています。日本の建前として、プルトニウム製造用の原子炉は許されるものではなかったですね。

2023/05/14 (Sun) 20:13
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: ウラン埋蔵量

guyver1092さん、いつもながらに色々な情報を有難う御座います。

>ウラン埋蔵量については、氏は国会で証人として証言していますね。

そうでしたか!?それは知りませんでした。いつのことでしょうか?


ご紹介のページは興味深い内容ですが、一つ理解できなかったのですが、

>遅い中性子とウラン燃料の組み合せでは核分裂の際に発生する中性子の数はおよそ2個であるため、増殖はできません。
>高速中性子とプルトニウムの組み合せでは、およそ3個の中性子が発生するので増殖が可能となります。

何故に発生する中性子が2個では増殖せずに、3個では増殖するのでしょう?

2023/05/15 (Mon) 17:54

たっきー

困ったちゃんです

小出さんのお話し会があり、出席した事があります

私のような素養のない者にも、とても分かりやすいお話しでした

核のゴミを地中深く埋める場所が有ったとして、管理を10万年とかしなければならないそうですね、その費用はどうするんでしょう・・・

危険極まりない事に加えて、費用対効果は最初から破綻している原発政策、いい年こいた大人が分からないんですかね、小学四年生でも分かるんじゃないかと思います

元湖西市市長の三上さんのお話しもわかりやすかったです

2023/05/15 (Mon) 19:01

guyver1092

小出氏の国会証言

 国会証言は以下のページに載っていました。

https://ameblo.jp/aries-misa/entry-10900468399.html

https://asiapress.org/apn/2014/12/japan/post_5411/

 2011年の5月23日のようです。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl1962/13/7/13_7_573/_pdf

 出てくる高速中性子が2個なら、1個は核分裂の維持、もう一つは一部がウラン238に吸収されプルトニュウムになり、一部が何も衝突を起こさず損失になると、一回の核分裂により失われたプルトニウムの数より少ない数のプルトニウムしか生成されないが、出てくる中性子の数が3個なら、精製されるプルトニウムの数が1以上になるという事らしいです。

2023/05/15 (Mon) 21:24
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 困ったちゃんです

小出さんのお話を直にお聞きした事があったのですね。いいですね!
長野県はそのような活動もオープンで盛んな「開かれた地域」のイメージがあります。
私は福島県民なのに小出さんの講演会には出席した事がありません。残念な事です。

>核のゴミを地中深く埋める場所が有ったとして、管理を10万年とかしなければならないそうですね、その費用はどうするんでしょう・・・

10万年と言えば、人類の歴史と比して、「半永久」と言えましょう。その費用は、結局国のお金=税金 から賄う事になるのでしょうね。10万年先どころか、百年先にも日本の電力会社が存続しているかどうかは非常に怪しいところです。国だってどうなるか分かりませんし、結局子孫に大きな負の遺産を残すだけでしょうね。後の世代の人々にとって、とてつもなく迷惑な負の遺産です。

 地下処分の「何十もの防御壁で、放射性物質を閉じ込める」と言っても、何事もなくても放射能による容器の劣化は千年ももたないのです。地殻の変動が激しく、地震が多く、更に地下水の豊かな日本では、放射性物質は数百年以内に漏れ出して、豊かな地下水も汚染されるでしょう。憂鬱な未来像です。

 原発推進派の多くは、将来を犠牲にして「今だけ」の利権の為に原発を推進しているのでしょう。彼らによって日本の将来が奪われてしまいます。彼らは国賊と言えましょう。

>元湖西市市長の三上さん
の事は初めて知りました。「脱原発をめざす首長会議」の世話人だったのですね!素晴らしい政治家です。教えて頂き有難う御座います。

2023/05/16 (Tue) 05:34
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 小出氏の国会証言

わざわざいろいろ調べて頂き、有難う御座います。
3.11原発震災の直ぐ後にこの国会証言を行っているのですね。これを聞いても、更に原発を推進する政治家や原子力工学者、電力会社の経営陣は、まさに小出さんの言うところのガンジーの「7つの社会的罪」の「理念なき政治」、「人格なき学識」、「道徳なき商業」ですね。

最後の論文のご紹介も有難う御座います。わざわざこの小難しい専門的な論文を読んで

>出てくる高速中性子が2個なら、1個は核分裂の維持、もう一つは一部がウラン238に吸収されプルトニュウムになり、一部が何も衝突を起こさず損失になると、一回の核分裂により失われたプルトニウムの数より少ない数のプルトニウムしか生成されないが、出てくる中性子の数が3個なら、精製されるプルトニウムの数が1以上になるという事らしいです。

と言う内容を読み取ってくださったのですね。大変な労力でしたでしょう。申し訳御座いません。私もguyver1092さんの読み取った内容を参考にこの論文を読んでみようと思います。有難う御座います。

 余談ですが、この論文は、高速増殖炉計画が始まって間もない1974年の論文のようですが、最初の部分を読んだだけで脱力ですね。

>5本の薪で火をたいていたところ,燃 えつきたあと に6本 の真新しい薪が作られていた.こ れは手品の話ではなく,本 当にこのようなことが可能なのである.「増殖炉」とは,ま さにそのようなことのできる 「夢」の原子炉である.

ですからね。その「薪」を使った後に大量の「死の灰」(高レベル放射性廃棄物)が出るのですから、どう考えても、割りに合いません。
たかが数十年の大量のエネルギーとの引き換えに、10万年以上危険な高レベル放射能廃棄物を引き受けるなんて、悪魔に魂を売ったとしか思えません。

2023/05/16 (Tue) 06:25

青っチャン

困ったちゃんです

私も小出裕章さんの講演を聴きに行ったことが有ります.
会場の玉川大学大教室は一杯でサブの教室でプロジェクタースクリーンで見ました.
原発の難しい原理と危険性・放射能汚染物質処理の困難さを,素人にも解るように解説して頂いたのを想い出します.
印象に残ったのは,発電するためのタービンを回すだけの為に人類が破滅するような恐ろしい核を使ってはならない.
私たちは縄文時代の事すら完全に解明されていないのに使用済み核燃料は,縄文時代までよりも何倍も長い年月を安全に管理しなければならない.そんなことが出来ると思いますか?と熱弁されていました.
そう言えば小出先生はお元気なのでしょうかね.

2023/05/16 (Tue) 18:06
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 困ったちゃんです

青っちゃんさんも小出裕章さんの講演を聴かれたことがあるんですね!
大学の教室といえばけっこう広いのに、入り切れなくてサブの教室で見たとは、意識の高い人が多いですね。
いい傾向だと思います。

>発電するためのタービンを回すだけの為に人類が破滅するような恐ろしい核を使ってはならない

仰る通りです。原子力発電は、原爆と同じ核エネルギーで水を高圧のもとで沸騰させて.水蒸気でタービンを回しているのですから、基本、火力発電と同じ方式ですね。違いは、数万年危険な放射性物質を出すことですね。狂気の沙汰です。こんな事が許させるはずがありません。更にGXとか言って、地球温暖化を救うなんて嘘っぱちですね。高々数百℃の水蒸気を作る為に、核エネルギーは発熱量が多過ぎて、3分の2は排熱として環境中に捨ててますから(日本の場合海中に大量に捨ててますね、)大いに温暖化の原因にもなっていますね。

 小出裕章さんはまだまだお元気だと思います。昨年、安倍晋三銃撃事件で「アベさんに対する銃撃について思うこと」を書かれましたが、多くの人が書いた安倍銃撃事件の数ある記事の中で、最も私が共感した内容です。名著だと思います。私も同じ内容の記事を書きたいと思いました。
http://www.labornetjp.org/news/2022/0710koide

2023/05/17 (Wed) 08:40

青っチャン

アベさんに対する銃撃について思うこと

小出裕章さんの記事を有り難うございました.
どの一行も共感する文章で自分自身のもやもやした考えを整然と整理された気がします.
小出裕章さんのような良心の原子力専門家を国が重用しないと言うことを見ても,政府,電力業界の悪質さが透けて見えると私は思います.
京都大学も結局,熊取六人衆・小出裕章さんを教授にしなかったのですから度量が狭いと言うことでしょうかね.

2023/05/17 (Wed) 10:07
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: アベさんに対する銃撃について思うこと

小出裕章氏の「アベさんに対する銃撃について思うこと」は先のコメントにも書いた通り、その事件に対するコメントの中で、最もいい内容だと思います。青っチャン さんも同感なのですね!?

>小出裕章さんのような良心の原子力専門家を国が重用しないと言うことを見ても,政府,電力業界の悪質さが透けて見えると私は思います.

確かにその通りですが、政治家の多くは、原発のことを知らなさ過ぎるんだと思います。3.11原発震災の時の総理、菅直人は理系で工学部出身だと思いますが、彼でさえかなり無知でした。(その後、学んだようです。)自民党の小泉純一郎元総理も、政治家を引退してから反原発になりました。
 安倍晋三や岸田文雄は、原発関連会社の経営陣の言いなりで、原発に関するまともな知識もないのだと思います。どうしようも無い連中です。

>京都大学も結局,熊取六人衆・小出裕章さんを教授にしなかったのですから度量が狭いと言うことでしょうかね.

そうもいえますね。教授連中が原子力推進派だったのでしょう。しかし、東大など他の大学は、反原発の人間を助手にすらせず、もっと度量が狭いと言えると思います。熊取六人衆をずっと大学に置いておいたので、東大などよりはまともと言えましょう。

2023/05/17 (Wed) 22:38

青っチャン

アベさんに対する銃撃について思うこと

小出裕章氏のお考えに一行一行すべて同感しますね.
誰で有っても人の死に際して,その功績を非難することはとても難しく誤解を恐れず発表するのは勇気の要ることと思います.
でも,小出裕章氏の文章はお人柄でしょうかね,ストンと胸に納まるのです.

小泉純一郎が政治家引退後,反原発に舵を切った行動を私は穿って見ています.
小泉純一郎が総理時代に竹中平蔵と行った政策,すなわち非正規労働を解禁し日本の労働環境を最悪化し,郵政民営化を皮切りに日本経済をどん底に突き落とす切っ掛けを作った政治家だと思います.
首相をすれば日本で原発を止めるのは全く出来ない相談だと言うことを重々解っていての
反原発行動と私は見ています.
現職時代に取った政策が今の長期不況の原因になっているのが解っているのかそれを取り繕うため彼特有の反原発パフォーマンスでは無いかと見ています,
私の穿ちすぎかもしれませんがね.
原発大推進者・故安倍晋三元首相などと懇意に料亭で酒食している写真を見ると疑ってしまいます.

2023/05/19 (Fri) 16:12
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: アベさんに対する銃撃について思うこと

 銃撃されて亡くなった安倍晋三は、マスコミが「悲劇の元首相」のように美化し過ぎでした。卑怯なのは、選挙の投票日まで「旧統一教会」の名を公表しなかったことです。旧統一教会のプロパガンダビデオに安倍晋三がメッセージを送った事が銃撃の動機であることや自民党と旧統一教会との癒着が暴露されていたら、自民党の獲得議席はもっと減っていたでしょう。その意味では現在の自民党の議席数はまやかしです。

 仰る様に小泉純一郎の反原発行動はパフォーマンスの側面もあるでしょうが、そもそも総理時代には原発に関して全くの無知だったのだと思います。フィンランドのオンカロとかに視察に行って、原発のバックエンドの酷さを知ったのでしょう。
 経産省の役人も環境省の役人も政治家に原発の酷さをレクしないと言うことも問題ですし、それ以前に多くの政治家が、原発の真実を知ろうともしない無知な人間が多いのだと思います。(小泉進次郎元環境大臣が典型例でしょう。)
 ただ、元共産党の吉井英勝議員のように、熊取六人衆に次ぐくらいに原発の知識が豊富な方もいて凄過ぎると脱帽しました。https://zassou322006.blog.fc2.com/blog-entry-936.html

 

2023/05/20 (Sat) 07:44
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
原子力