カラスの功罪
いろんな話の後、燃えるゴミ出しの日に、カラスがゴミ袋を荒らすから、ネットの中にしっかり入れて、石をしっかり重しにしてカラスが袋を破らないように注意しようと言う話が出ました。

カラスは頭がいいから駆除しなければならないとかそんな話の方向にも進んだので、違うんじゃないかと発言しましました。
「皆さんの言うようにカラスは頭が良くて記憶力がいいです。燃えるゴミの中にカラスの餌となるものが入っていたから学習して袋を荒らすんですよ。そもそも、カラスの餌になる生ゴミを燃えるゴミとして出す方がおかしいのですよ。生ゴミは水分が大部分で燃えないので、石油をかけて燃やしているのです。税金の無駄遣いです。都会でもないこんな田舎町で、生ゴミを燃えるゴミとして出すのが悪いのです。生ゴミは土に埋めればいいのです。」
【カラスの所為か?】2022/09/07
それに対し、町内会の人は、
「それは話として聞いておくけれどみんな埋める土地があるわけじゃないから、できない人もいるのです。」
・・って埋めることができる人たちもみんな生ゴミを大量に燃えるゴミ袋に入れるのです。それ以上何度言っても埒が開かないので止めましたが、この町内にはアパートなども無く、みんな土地を持っている筈です。埋める土地がない人は、庭を全てコンクリートで固めた人だけです。その感覚も私には分かりません。
私自身は、学生時代、市街地のアパートに住んでいた時ですら、共通の植え込みや花壇、自転車置き場の端に穴を掘って生ゴミを埋めて、決してゴミ袋に入れて「ゴミ」として出したことはありません。 それで大家に何度も注意されましたが、その度に、「生ゴミをゴミとして出すなんてダメだ」と言う持論を展開して、根負けした大家さんが「じゃあ、しっかり埋めて下さいよ。」で決着していました。今考えると、アパートを追い出されもせずに、理解ある大家だったと思います。(笑)【学生時代の生ごみの思い出】2009/06/17
カラスはその色と、集団性、珍しくない事、賢くて人間さえもコケにしたりするので嫌われることが多いと思います。あれで、言葉が話せれば、相当賢くなるのではないでしょうか?
数年前から、あの太々しいカラスが、だんだんと嫌いじゃ無くなってきました。今でもカラスの嫌なところは、庭に小鳥のために餌を撒いてやっても、カラスが来て小鳥を追い払って自分達で餌を独占して食べようとする点くらいでしょうか。
件の町内会の集まりよリも先か後か忘れましたが、カラスにまた一つ感謝すべき出来事がありました。
我が家の門の外の電柱と門の間に、アスパラガスが生えて久しくなります。【アスファルトからアスパラガス】2020/07/26
何故そこにアスパラガスが生えているのか不思議でしたが、ここにコメントを下さったHN東京コーヒー氏が、カラスのためじゃないか・・・と、教えて下さいました。その通りだと思いました。

今年も電柱と塀の間に生えた根性アスパラガス。
既に10個ほど収穫して美味しく頂いています。
そして、この4月、ふと気がつくと、今度は塀の内側の前庭の植え込みにアスパラガスが生っているのを見つけました。これもきっとカラスの仕業でしょう。嬉しくなりました。アスパラガスは、種を蒔いた最初の年は、収穫せずにしっかり成長させると翌年からたくさん収穫できるようになるので、放っておいたらアスパラガスの高さは1mを超え、塀の高さも超え、現在は2mを超えています。

今年、塀の内側のイチジクの木の下に新たに生えたアスパラガス。
収穫せずに伸ばしておいたら2mを超えました。
十分に枝を伸ばして光合成して成長した苗。来年何個ぐらいの美味しいアスパラガスが生えてくるのか楽しみです。
カラスは電柱や木の上からたくさん糞を落としますが、大したことではありません。個人的にはカラスが嫌いじゃありません。しっかり共存したいものです。
<関連記事>
【カラスの所為か?】2022/09/07
【燃えるゴミ袋の重い中味】2022/04/29
【アスファルトからアスパラガス】2020/07/26
【学生時代の生ごみの思い出】2009/06/17
にほんブログ村

- 関連記事
-
-
涼しいと感じる真夏日 2023/09/07
-
噛みつかれても舐めるな! 2023/08/19
-
根性発芽の後・・ 2023/07/13
-
カラスの功罪 2023/05/17
-
寒波でしおれた? 2023/02/11
-
皮ごと喰らう 2023/01/31
-
お裾分け 2023/01/29
-
年が明けての銀杏拾い 2023/01/19
-
収穫されずに冬を迎える柿 2022/12/23
-