雑草の言葉

原発廃棄物の盲点

2023/05/31
原子力 4
 先日、Zoomオンラインセミナー:「核分裂後の化学的毒性物質テルル」山田國廣  に参加しました。このセミナーのタイトルからも分かる通り、核分裂後の放射性物質の危険性ではなく、化学毒の危険性に関するセミナーでした。

 原発の危険な廃棄物と言えば、放射性廃棄物が直ぐに思い浮かびますが、それ以外の廃棄物は特に問題視されて来ませんでした。反原発の人々も、放射性廃棄物の危険性しか取り上げて来ませんでした。

 しかし、山田國廣氏によると、原発の核分裂で生成されるテルルTeのいくつかの安定同位体は、放射能としてのリスクはないけれど、化学毒としての毒性が極めて高いとの事です。テルルTe128の半減期を調べてみると、2.2×10^24年ですから、一般に、非常に長い半減期で知られるウランU238の半減期、45億年とも比較にならないほど長いので、放射線はほぼ出さず、放射能のリスクは考える必要がないでしょう。(こんなに長い半減期をよく計測できたものです。)
 ダイオキシンやPCBのような化合物ではない単体元素の毒物、いわゆる有害金属と言えば、水銀Hg、ヒ素As、鉛Pb、カドミウムCd、スズSnなどがあります。これらの有毒金属に対して、テルルTeの毒性についてはあまり問題視されて来ませんでした。それは、テルルTeは自然界にはあまり多く存在しないからです。毒性から言えば、上に挙げた有毒金属に勝るとも劣らないそうです。青酸カリよりも毒性が強いとも言っておられました。3.11原発震災の際にトモダチ作戦に参加した空母、ロナルド・レーガンの乗組員達も、毒性テルルを「内部被ばく」し、発症して、いまだに後遺症に苦しめられています。提訴して裁判がなされています。
テルルの毒性山田國廣

テルルTeだけでなく、ウランUなども放射性物質であるだけでなく化学毒であり、原発では、核分裂によって、放射性物質以外に、大量の化学毒が作られるのです。

 原爆が投下された広島・長崎、ビキニ等の核実験場でも、チェルノブイリ等の原発事故でも、「目に見えず、においもしない」放射能の被害よりも、「五感で感知されていた毒物」テルルが健康被害の主因だったかも知れないのです。
 そう言えば、トモダチ作戦の際のテルルの被ばく者にも、福島原発事故の時、比較的原発に近い所に住む人々にも「金属臭、金属味」がしたと言う証言が残っています。

 原発を推進する側の学者やエンジニアも、テルルTeなどの化学毒の健康被害は知っていて、黙しているのでは無いでしょうか?
 ダイオキシンやPCBのような化合物であれば、分解して無毒化する事も可能でしょうが、テルルTeのような有毒金属は元素ですから、化学分解は不可能です。・・分解しようと中性子とかを当てれば、核反応して、放射性元素になりますので、これまた厄介です。テルルTeは化合物も毒性はありますので、Teの毒性の消滅処理は、放射能の消滅処理と同様に、不可能でしょうし、出来たとしても逆効果でしょう。

 原発内部では放射性廃棄物でなくとも危険な化学毒物であるTeなどが生成されながら発電しているのです。原発は、消滅不可能な毒物ばかり作り出す、とんでもない発電方式ということになりましょう。
 原発で生成される化学毒物は、私も含め、多くの反原発の人々にとって、「盲点」だったと思われます。これからはこの点の議論も重要になるでしょう。

 なお、山田國廣氏著の
『核分裂・毒物テルルの発見 原爆/核実験/原発被害者たちの証言から』
が今年発売されています。
核分裂毒物テルルの発見山田國廣氏著 にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村  人気ブログランキング
関連記事

Comments 4

There are no comments yet.

guyver1092

有毒金属

 そういえば有毒な金属は、意識していなくてもいつの間にか知識として目にていましたね。ちなみに本文中のスズだけは有毒金属だとは知りませんでした。スズという金属を意識したのは、何かの金属の本で、ペストにかかる金属(スズペスト)として認識した次第です。
 wikiによると、1秒に1個の128Teの崩壊を観測するためには、計算上2万トン以上の塊が必要とのことでした。ほとんど普通の金属ですね。天然に存在するテルルの31.74%だそうですが、テルル自体が天然には少ないことも知りませんでした。多ければ、水銀等と同じく、一般にも認識されていたのでしょうね。
 おっしゃる様に、有毒な元素が生成するという点は盲点ですね。それでも原発を推進するということは、すべての生命を滅ぼすことが目標なのかと嫌味を言いたくなります。

2023/06/03 (Sat) 08:41
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 有毒金属

>本文中のスズだけは有毒金属だとは知りませんでした。

魚類養殖用の生簀の網に塗って、網に生物が繁殖して目詰まりを起こさないように、鈴を塗るという話を知ってましたので、スズは毒だと認識しておりましたが、調べると、それは単体のスズと言うよりも、有機スズでした。
https://www.env.go.jp/hourei/05/000212.html
https://kotobank.jp/word/TPT-161516

>ペストにかかる金属
とは、面白い発想です。
>1秒に1個の128Teの崩壊を観測するためには、計算上2万トン以上の塊が必要とのことでした。
それをどうやって半減期を計測したか興味深いところです。普通に表記すれば半減期は
   2200000000000000000000000 年   ですからね。

>それでも原発を推進するということは、すべての生命を滅ぼすことが目標なのかと嫌味を言いたくなります。
嫌味では済まされませんね。ただの利権の為に放射能と化学毒と両方どんどんと排出するのですから、狂気の沙汰です。

2023/06/03 (Sat) 22:02

たっきー

テルルって安定同位体がある事を初めて知りました。もっと言えば、安定同位体という単語も知りませんでした、ワタクシが勉強で習った頃には元素と呼んでいたそれと同意語なんでしょか・・・

ワタクシはてっきり放射能汚染された事で様々な物体が危険なのかと思っていましたが、そうではなく、原発ってのは、そういった危険な物体が生成されてしまうほどの環境なんですね、勉強になりました。

よく考えたら、トラブルが発生したら、水素が発生しちゃうって言うんですから、ますます恐ろしいモノなんですね

追伸
台風2号の影響はいかがでしたか

2023/06/04 (Sun) 22:02
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

テルルって殆ど聴かない元素ですね。「同位体」は同じ名前の元素で中性子の数(質量数)が異なる元素です。その数によって、原子核が安定して放射能を出さないのが「安定同位体」です。

 私もおそらく他の多くの人々も、放射能汚染の危険のある放射性物質が原発で最も危険な生成物だと思っていましたが、今回のセミナーで、化学毒である危険な有害金属が大量に作り出されることを知りました。そして、事故でなくとも、テルルは原発からかなりの量が大気中に放出されているらしいです。原発は有害物質を大量に作り出すとんでもない代物だと思います。

 追伸:会津では台風の被害らしい被害は殆どありませんでした。風もそんなに強くありませんでしたし、雨も大量ではありませんでした。会津は台風などの自然災害は比較的少ないほうだと思います。冬の豪雪の被害はよく起こってましたが。

2023/06/05 (Mon) 06:41
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
原子力