雑草の言葉

「失われた30年」どころじゃない

2023/07/23
Economic Fascism 10
バベルの塔2

 日本は1990年過ぎ頃から、現在までのおよそ30年の間を『失われた30年』と、経済評論家やジャーナリストらによって語られてきました。更に「このまま行けば失われた40年を歩むことになる」とか「新興国に次々に経済が抜かれている。」とも言われています。
 彼らは要するに「経済成長しなかった事」を「失われた」と表現しているのです。確かに、経済成長しようとして、旧態依然とした箱物行政や原発、オリンピックなどに湯水の如く税金を投入して、逆効果だった政策は十分に批判に値するでしょう。しかしこの30年間に失われた大切なものは、「経済成長」ではなくて「平等性」では無いでしょうか?「格差拡大」したことが大問題であって、経済成長しなかった事など、問題どころか「定常社会」はこれから進むべき望ましい方向でしょう。

と言うような内容を、1年ほど前の記事【失われた30年」と言う発想】に書かせていただきました。今もこの考え方に変わりありません。現在の日本は「失われた40年に向かっている」事など大した問題では無いでしょう。

 格差社会さえ解消すれば、発展の無い現在の状況を続けられれば、「御の字」では無いでしょうか?
 成長の限界に達しつつある現代社会で、「経済成長」と言う名の「経済膨張」を続けることは、破局への道です。
 【日本の劣化】に書きました通り、最近、日本はいろいろな意味で劣化しています。特に政治の劣化は酷いものがあります。民主党政権後の自民党政権の3代の総理のレベルの低さは恥ずかしい限りです。現在の岸田首相も、ただただ総理の座、権力が欲しいだけにしか見えません。何のポリシーも持ち合わせていないように見えます。
 単に自分の総理の座を守ってくれるであろうアメリカや大企業、経済界の要請に従っているだけでしょう。他所の戦争に参加できる国にし、武器も作り、原発を推進し、韓国のカルト宗教(・・と言うよりも詐欺的宗教)を解散させるどころか、彼らの主張を政治に反映させ・・・
こんなことで「経済成長」させようとすれば、仮に経済成長できたとしても、日本は劣化する一方でしょう。岸田首相は日本を自滅させようとしているようにしか見えません。彼の自称トレードマークの「聞く力」はアメリカや大企業、旧統一教会(とズブズブの政治家たち)などの「権力」に対してしか発揮されず、あとは「聞き流す力」でしょう。このままいけば、日本は戦争に巻き込まれるか、放射能汚染が酷くなるか、旧統一教会に牛耳られるかでしょう。・・「失われた30年」とは比べものにはならないくらいの深刻な事態となるのです。格差もますます酷くなるでしょう。

Led ZEPPELIN1st バベルの塔1


 「失われた30年を取り戻す」なんて言っているうちに、日本はとんでもない方向に導かれて仕舞いそうです。
 それは日本だけの問題では無いでしょう。22世紀の世界は、現在よりも遥かに劣化して、住み難い状況になっている可能性が高いように思えます。下手すれば、人類に22世紀はないのかも知れません。少なくともこの成長神話の蔓延る現代文明は終わりを告げるでしょう。「経済成長洗脳」から早急に脱却する必要があります。
Hindenberg 全体像小さめ

にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村 人気ブログランキング 
 
関連記事

Comments 10

There are no comments yet.

K.Miyamoto

失われた30年で最も惨憺たるものは、何をいわんや国内の地方都市。
政府と経済界主導により、国民が稼いだ血と汗の結晶を国民に還元せず、
国外への工場投資など膨大な浪費を強行した。
「反対するものは○○党」などの締め付けにより労組などを撃破。
(当時はすさまじい村八分状態だった。当時の労働者は、会社では○○党、家へ帰れば保守党という始末)労働者はいまや有無をいう権利を放棄している。

「血液で言えば末梢へ行くはずの栄養」を吸い上げての30年、いまや、
住みやすい地方都市はない。日本という国は根が弱っていつ倒れても不思議ではない。「行政改革」とした地方の切り捨ては進んだが、無能な国会議員は旧態依然に胡坐をかいたままだ。

「一票の格差」の問題に御用学者は「定員を増やせば」という始末。
本当に国会議員など必要なのか、増やすべきなのか。失われた30年を見てもわかるように「烏合の衆」が増えるだけではないか。
異論はあると思うが、「一票の格差」を言うならばハンディを付ければいい。
それが政治決断だと思う。




2023/07/26 (Wed) 17:18

guyver1092

政府の目指す方向

 経済成長のために行った安倍内閣時代からの方針転換として、死の商人への志向もあると考えています。
 おっしゃるような、アメリカの言うことをよく聞いて(自分の趣味としても)、日本も直接外国と戦争できる国にして、拡張した軍事力を使って何らかの経済的利益を分捕り、経済を成長させることも考えているようにも見えます。
 日本のボーエーボーエーと鳴く珍獣は、戦争とサバイバルゲームとの区別がついていませんから、本当にすべき防衛というものが分かっていませんので、正面装備を拡充したらそれで満足してしまい、真に必要な食料等の経済活動の維持に必要な資源の安定供給等は興味がなく、実際に戦争になったら第二次世界大戦の時と同様、流通と生産能力を破壊されて日本国民を巻き込んでひどい目に合うでしょう。

 日本国民は珍獣により学校という洗脳機関で洗脳され、投票は何が何でも自民党にしか頭皮用できなくなっています。
 残念ながら日本は、文明崩壊戦争で真っ先に消滅するのではないかと考えざるを得ませんね。

2023/07/26 (Wed) 20:41
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

なるほど、政府と経済界主導で、地方都市をダメにしたと言うお考えですね。

>「反対するものは○○党」などの締め付け

は本当にしょうも無い締め付けですね。自民党は当然のこととして、この30年の間に民主党政権もありましたが、その時もこのような酷い締め付けで、地方はますます破壊されたのでしょうか?

>日本という国は根が弱っていつ倒れても不思議ではない。「行政改革」とした地方の切り捨ては進んだが、無能な国会議員は旧態依然に胡坐をかいたままだ。

その通りでしょう。
内需をおろそかにして国外に目を向けていた政府と経済界は、売国奴と言えるかも知れません。

2023/07/27 (Thu) 18:38
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 政府の目指す方向

>安倍内閣時代からの方針転換として、死の商人への志向

これは非常に由々しき問題です。

>拡張した軍事力を使って何らかの経済的利益を分捕り、

これは国益を考えた事ではなく、「少数の仲間内」の利益でしょう。安倍政権得意の「私物化」でしょう。

>日本のボーエーボーエーと鳴く珍獣は、戦争とサバイバルゲームとの区別がついていませんから、本当にすべき防衛というものが分かっていません

全くおっしゃる通りです。食糧の自給自足もできずに戦争に入ったら悲惨でしょう。

>第二次世界大戦の時と同様、流通と生産能力を破壊されて日本国民を巻き込んでひどい目に合う

の通りかと思います。

>残念ながら日本は、文明崩壊戦争で真っ先に消滅するのではないかと考えざるを得ませんね。

可能性は低く無いでしょう。その「文明崩壊戦争」はアメリカなどに無理にやらされるものでしょうけれど、「政権維持」したい自民党政権はホイホイとついて崩壊させられそうです。

2023/07/27 (Thu) 18:39

タッキー

こんばんは

「我が国は米国の属国でありますから・・・」
と言ってしまえば様々な矛盾や疑問がスッキリするように思うのですが、不勉強で申し訳ありません

首都の制空権すら持てず、米軍基地は異国の地です

アメリカのやる事には異議など唱えるどころか、命令は絶対、二枚舌、ダブルスタンダードなんて当たり前な政府与党の姿勢

「我が国は先の大戦に負けた為に、米国の属国でありますから、国民よ我慢してちょうだい」
とは言えないですよね・・・

2023/07/27 (Thu) 23:53

K.Miyamoto

よその国から見れば奇妙な国でしょうね。
最低賃金、ベースアップ、労働者が言うのではなく、首相が要請するなど。
農業政策も破綻した。
地方へ行けば耕作放棄地が目に付く。
いまだに農地を広げたときの借金の催促が毎年来るのですよ。
もう金がかかりすぎて営農組合に委託しないと米は作れないのに。

労働者は牛馬のように働くだけ。
で、個人情報保護で、人と人とのつながりを破壊する。
いまや日本国民はゲームに溺れる「電脳人間」状態。
施政者にも情報が入らないのは当然だが、ずるがしこい。マイナンバーという手があるじゃないか。

2023/07/28 (Fri) 06:27
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: こんばんは

おはようございます。
確かに日本はアメリカの属国のようなものでしょう。しかしそれでも政府与党の

>命令は絶対、二枚舌、ダブルスタンダードなんて当たり前

は酷いものです。モラルハザードです。それで自民党は議席を確保して、政権を維持したいのでしょう。
「アメリカの命令を実行するための自民党」ですね。戦後にA級戦犯の岸がアメリカによって罪を許され、逆に権力の座に据えられた自民党ですから。
「二枚舌とダブルスタンダード」は子供にも非常によく無いですね。「そんなことが通用する」と思って成長しないで欲しいものです。

2023/07/28 (Fri) 06:28
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

>農業政策も破綻した。地方へ行けば耕作放棄地が目に付く。

こんなに食料自給率が低いのに、農業を軽視して、食糧は輸入すればいい・・・と考えている政府は大馬鹿者だと思います。
それで、アメリカから武器を購入して武装しても、戦争になったら直ぐに国民は飢えてしまうでしょう。

以前試算してみたところ、耕作放棄地で穀物を作れば、カロリーベースの食料自給率は100%いけるんです。そこに労働者が集まるようにしなければなりません。

 農業を疎かにする国は滅びると思います。

2023/07/29 (Sat) 00:42

K.Miyamoto

今までのコメントの総括になりますが、「失われた30年」
どころではないという記事ですが、読めば、マスコミはうまく操作していますね。
要は、野党の政権時のやり方など鋭く追及するが、現与党は30年の失政をうまく
焦点をそらして逃れ続けているということです。

現与党が責任逃れするときの常套手段は、責任転嫁。焦点をそらす。
アメリカに追随するのは資本者、金持ちのため。

中曽根の「不沈艦空母」発言を覚えていますか。
アメリカは自分の本土を戦場にしないため、いざ戦争となれば日本を戦場する。
そのために飼い殺し、保険のため独立させたのです。
アメリカは、いざ中国(共産圏)と戦争になれば
日本を戦場にして日本を焼き尽くしても平気だと思っています。
だから防衛費を費やして武器を買わせるのはアメリカの思惑。
アメリカが日本を守るわけがない。そういう幻想から覚めて欲しいのです。
アメリカはそういった残酷な国なのです。


現在の日本は「失われた40年に向かっている」のです。
それには目をそらさず、日本の地方が荒れている現状から
目をそらしてはなりません。今、優先しなければならないことがある。

自国を大切にしない日本、世界から見れば奇妙な国
でしょうね。こんな国をだれも信用するわけがない。
だから中国に、「大国に逆らうな」とまで言われるのです。



2023/07/30 (Sun) 22:01
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

K.Miyamoto さん 再度のコメント有難うございます。

>野党の政権時のやり方など鋭く追及するが、現与党は30年の失政をうまく焦点をそらして逃れ続けている
>現与党が責任逃れするときの常套手段は、責任転嫁。焦点をそらす。

全くその通りだと思います。「失われた30年」と言われる期間の9割方は自民党政権でしたし、民主党時代の失敗も自民党の「負の遺産」に負うところが大きいでしょう。福島第一原発事故などその典型でしょう。安倍が国会の質疑応答で「事故は起こらない」と断言していたのですから。

>アメリカは自分の本土を戦場にしないため、いざ戦争となれば日本を戦場する。

これもその通りだと思います。日米安保条約で
「日本が軍事攻撃を受けた場合、条約上「防衛義務」を負うアメリカ軍が日本を守ってくれる」
と解釈している人が多いようですが、「防衛義務」は英語で「security commitment」と呼ばれ、「日米共通の危険に対処するような行動」であり、「戦闘以外の軍事的支援活動」を提供されることになる可能性が高いようです。具体的には、ミサイルや爆弾、砲弾、機銃弾などを補給するといった軍備支援でしょう。そんな事になったら戦闘を長引かされて、ウクライナのような状況になるのではないでしょうか。
目的は、日本を救うことではなく、アメリカと対立する中国やロシアの力を弱め、アメリカの軍需産業を潤わせる事にありそうです。

「失われた40年」の内容の解釈にもよりますが、「内需の充実」ならまだしも、加工貿易のように工業で外貨を稼いで食料の自給を犠牲にするような旧態依然とした政府の打開策では、状況をより深刻にするでしょう。

2023/07/31 (Mon) 06:25
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
Economic Fascism