雑草の言葉

CCSとCCUS

2023/09/23
CO2 2
 知り合いの技術屋さんが「地球温暖化を防ぐ為にCO2除去装置、人工光合成装置など早く開発しなければならない」と言ったのには脱力でした。こんな狂った対策方法を、理系の技術屋でさえ信じるのですから、多くの人がこの技術に「希望・解」を見出しているのではないかと思うとゾッとします。比喩ではなくて本当に世も末かと思います。

人工光合成の実験

人工光合成装置】2023/09/11 に関しては、先日の記事で書きましたので、今回はCCS[Carbon dioxide Capture and Storage:二酸化炭素の回収と貯留]とCCUS[Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage:回収したCO2の利用と保管]に関して、書かせて頂きます。
 実はCCSに関しては、かなり古くより書いて来ました。「こんな馬鹿な事はやめるべきだ・・・」という内容の抗議文を2007年の環境省のパブリックコメントにも送信しています。【環境省への抗議文】2007/01/23

 当時はCCSという略語は知りませんでしたが、「二酸化炭素の地下貯留」批判は何度か古い過去記事に部分的に書いてきました。【予防原則】2009/10/21 【二酸化炭素温暖化対策の大罪】2010/03/05  などです。

CCSの流れ
  資源エネルギー庁のHPより

 上の資源エネルギー庁の【知っておきたいエネルギーの基礎用語 ~CO2を集めて埋めて役立てる「CCUS」】の図を見て頂くと、CO2は排出源から閉鎖された管を通って、CO2回収設備で回収され、回収されたCO2は即、地下に貯留されるようなイメージですが、これは詐欺まがいの図と言うべきでしょう。
(この図の通りだとしても問題山積みです。)
 先ず、いくら閉鎖されていても、化石燃料が燃えた時に出るのはCO2だけでは無く他の気体も混じっています。つまり、CO2は拡散しているのです。エントロピーの法則を出すまでもなく、拡散して混じり合った気体からCO2のみを分離回収するのは大変で、そのためには多大なエネルギーの投入が必要です。計算するまでもなく、費用対効果もEPRも破綻していることは明らかでしょう。

 そして、更に詐欺的に見えるのは、回収したCO2をその場で即貯留するようなイメージの図です。CCSで回収したCO2は、現在、国内には適切な貯留場所が無いのです。安定した地層が無いからです。回収したCO2は、東南アジアなど他国に持っていって貯留する計画です。とんでもない「コスト」がかかるでしょう。そして、どこに埋めるとしても、漏れ出しや地震誘発のリスクは大きいのです。
 CCSが破綻しているので、その利用まで考えるCCUSに関しては、議論する必要もないでしょう。
 CO2を「化学原料の生産に使う」とか「燃料に変換する」と謳ってますが、例えば燃料に使う場合、その燃料を作るために投入するエネルギーは、得られるエネルギーよりも小さいことは明らかです。もし、得られるエネルギーの方が大きければ、エネルギー保存則に反する「永久運動機関」を作れることになってしまいます。だから単なるエネルギーの浪費です。
「人工光合成に利用」など、何をか言わんやです。まあ、CO2を溜めたなら、普通に光合成に利用するのが最も効率が良く、それなら可能性がないわけでは無いでしょうが、前段階のCCSでの「エネルギー、資源の赤字」は全く挽回できないでしょう。CCSなどしなくても、植物は他の気体から選別してCO2を利用して光合成が出来るのですから。光合成は偉大です。

光合成と人工光合成のイメージ
  資源エネルギー庁のHPより

 兎も角、CCSもCCUSも、やればやる程エネルギーの浪費であり、環境破壊・環境汚染を促進するだけでしょう。
 文明崩壊を回避するにはエネルギー消費の縮小、経済の縮小しか無いでしょう。

にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村 人気ブログランキング 
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

guyver1092

リンクを読んでみて

 経済産業省のページを読んでみました。『「CCS」「CCUS」実現のための課題』で自白していますが、現在は集めるためのエネルギー(発生する二酸化炭素の排出)が多すぎてモノにならないようですね。なんやかさも有望な技術があるように書かれていますが、エネルギー産出比はどの程度か、まるきり書かれていませんから、信仰するのは愚か者ですね。
 おっしゃる様に、日本には地層がないようですね。ページの記述からすると、役に立たない地層を条件を満たした地層と言い張って強行するつもりに読めますね。
 本当に愚かです。

2023/09/25 (Mon) 21:23
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: リンクを読んでみて

>経済産業省のページを読んでみました。

この中にはマトモな専門知識を持った方もいて、CCS,CCUSの馬鹿馬鹿しさも知っているのでしょうが、立場上黙って方針に従っているのでしょう。反対したら左遷されるのでしょう。

>おっしゃる様に、日本には地層がないようですね。

日本で無く海外の「適した地層」と言う場所でも、地層に高圧で気体や液体を圧入する方法は、地震等を誘発する危険性があります。
実際に、アメリカでも、CCSが原因と疑われる地震が発生していますし、日本でもCCS実証試験が行われている場所で地震が発生しています。
経済産業省などでは、関連を否定しようとしているようですが、因果関係は否定出来ないと思います。

https://ecotopia.earth/article-4310/

https://dou-yo.com/forums/topic/北海道胆振東部地震との因果関係が強く疑われる

2023/09/27 (Wed) 06:56
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
CO2