雑草の言葉

21世紀になっても箱物行政〜万国博?〜

2023/11/11
公共工事 5
今頃になって大阪万国博開催がぐちゃぐちゃになって騒がれているようです。パビリオン建設が大幅に遅れ、費用も高騰しているとのことです。
大阪万博ロゴEXPO2025

 国民の過半数が殆ど関心を持っていなっかった大阪万国博です。私自身、殆ど意識になかった万博ですが、こんな不要で無駄な万博は開催すべきではない・・と言う意味においてのみ関心がありました。こんなことに国民の税金を使って欲しくはありません。21世紀にもなって箱物行政を推進している自民党政権や大阪維新の会は旧態依然とした20世紀のバブル時代の思考、もしくは更に前の、高度経済成長時代の悪しき流れを断ち切れない政党のようです。
 東京オリンピックも「世界一コンパクトなカネのかからない五輪にする」などと言いながら、実際は予算の何倍も湯水のように使って、そこから高額のお金をねこばばするという利権を作り出していました。しょうもない連中です。結局大阪万博も東京オリンピックも、主催者の一部の人々の利権のためにゴリ押ししているように見えます。
 決めた予算をオーバーしそうな場合、なし崩し的に予算を増額するのはフェアなやり方ではありません。もし予算を追加したいのなら、また議会で議論して了承を受けるべきです。そうでなければ予算内で済ませるように規模を縮小すべきです。

 思い出すのは、東京都知事が青島幸男氏の時代の世界都市博覧会中止です。それまで青島幸男氏については「いじわるばあさん」の俳優だと知っていたくらいで、それ以上殆ど知りませんでしたし、好きでもありませんでした。青島氏が都市博の中止を公約に掲げ東京都知事に当選して、各省庁を回って頭を下げて都市博中止の要請に回って歩いていた姿をテレビで観て、その時、彼が都知事になってよかった、都知事として相応しい人物だ・・と思った記憶があります。
意地悪婆さんの歌 東京都庁舎前に掲揚された都旗

 これは20世紀末の事でしたが、もうそれからの日本社会は、箱物行政の時代では無くなってよかったと思ったものです。この頃でさえ、遅すぎた感がありました。それなのに、その後も全国で箱物行政は続きました。そして21世紀に入ってかなり経った現在も東京オリンピックだとか大阪万博だとか、箱物行政を推進しようとする旧態依然としたどうしようもない政治家が溢れていることにはうんざりです。
 
 格差、貧困問題をはじめ、税金を優先して使うべき問題は山積みなのに、やれば赤字が決定的な万国博を「経済効果がある」とか言って国が出費を増額してまでやれなんて言っている大阪維新の会や自民党政権の連中は、日本をこれからますます劣化させることでしょう。
 共産党大阪府委員会は9月30日に、開催の中止を求める声明を発表したそうです。極めて妥当な声明です。
いま決断すると傷が浅い」共産大阪、万博中止求め声明発表
 私は現在無党派です。脱成長を掲げるまともな政党がないからです。(地方自治体レベルではあります。)しかし、最近は日本共産党の主張が一番真っ当だと感じております。この愚かな万博の中止を求めない政党は信頼できません。これからどれだけの政党が開催の中止を求めるのでしょう?
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村  人気ブログランキング 
関連記事

Comments 5

There are no comments yet.

たっきー

おはようございます

雑草さんの仰る通りです
なし崩し的に予算が増えて、何億とか何十億増えました

オリンピックの時もそうでしたし、万博もまた・・・

財政を管理するプロとして、毎回そんな醜態が当たり前ですから、酷いものです

見通しが甘いと言うよりも、当初予算を小さく見せたいがためにワザとやっているようにも感じてしまいます、だとしたら犯罪行為ではないかと思いますが、どうなんですかね・・・

自分の懐には全く影響しないんですから、気楽なもの、民間人の感覚とかけ離れ過ぎていて、信じられませんね

万博も、準備が遅れていると聞きますが、参加予定の国々が参加辞退なんてニュースを見ました

決断するなら早い方が良いですよね

2023/11/12 (Sun) 03:56

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/11/12 (Sun) 18:44
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: おはようございます

>財政を管理するプロとして、毎回そんな醜態が当たり前ですから、酷いものです
>見通しが甘いと言うよりも、当初予算を小さく見せたいがためにワザとやっているようにも感じてしまいます、だとしたら犯罪行為ではないかと思いますが、

仰る通りだと思います。かなり小さ目に見積もって予算を通し、後から色々と理由をつけて経費を増やして行くというやり方を繰り返して、慣習としてきたのでしょう。こんなことを許してはダメですね。当初の予算内で規模を小さくするなり、中止にすべきです。
そうでは無くて、審議せずに予算をなし崩し的に増やすのは、仰る通り犯罪です。

>決断するなら早い方が良いですよね

早く中止にすべきですが、ここまできたら中止にはしないんでしょうね。そんなら当初の予算で縮小すべきです。参加予定国に辞退しないように補助金を出すなんて馬鹿な真似はしないで欲しいものです。
 共産党ばかりでなく、多くの党が批判してきましたね。更に厳しく追求すべきです。

2023/11/12 (Sun) 20:17

guyver1092

本当なら無能の極み

 私も、たつきーさんのおっしゃる様に、わざと少ない額を提示し、実行が決まった後で本当の金額を出すという手口であると見るのが正しいと感じます。
 国民の関心がないというのも、悪いことですね。関心があれば、否定的意見を出し、開催を断念させることができたかもしれません。
 海外パビリオンの建設が滞っているとのことですが、こののまま海外勢の参加が無くなり、中止になればと思います。

2023/11/13 (Mon) 21:22
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 本当なら無能の極み

そうですね。「わざと少ない金額を提示して後から増額」という手口が定着してますね。
こんなことを許していてはダメですね。
 原則、規模を縮小しても最初の予算内で収めるべきですし、そうで無ければ中止にすべきです。
そもそも、こんな不要で、関心も薄い万博を今の時代にやるのがおかしいのです。

>海外パビリオンの建設が滞っているとのことですが、こののまま海外勢の参加が無くなり、中止になればと思います。

やはり、中止1択でしょうね。20世紀に東京都市博を中止出来たのですから、大阪万博も見習うべきです。
未だに開催に固執しているのは、メンツのある維新の会などの連中と、利権がある連中でしょうね。でも彼らはあくまで国民の税金頼りで、自分達の懐を痛める積もりは毛頭無いのでしょう。

2023/11/14 (Tue) 08:35
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
公共工事