雑草の言葉

オリンピックは是非中国で

2007/09/19
スポーツ・娯楽 11
オリンピックはいつまで続くのでしょう?未だにオリンピックの激しい誘致合戦が行われているようですが、そんな事がいつまで続くのでしょう?望むと望まざるとに拘らず、そのうち・・近い将来・・そんな事をやっていられなくなるでしょう・・・・

 次の、来年のオリンピックは中国の北京で行われるようですが、現在、アメリカを抜いて世界最悪の環境破壊大国になろうとしている中国が、経済発展とその象徴のようなオリンピック等に躍起にならずに、少しは環境問題に本気で取り組んで欲しいものです。

 中国の多くの都市部の住人が、大気汚染から身を守るためにハンカチや手ぬぐいのようなもので鼻と口を覆って歩いている映像をよく目にします。北京の大気汚染が酷いので、イギリスの水泳選手団は、試合ぎりぎりまで北京入りをしないとか言うニュースもやってました。
 北京周辺では、オリンピックのために地上げ屋が横行して、住居を強制立ち退きさせたり、市民が寝ている住宅を夜間にブルドーザーで破壊したり・・・酷いものです。日本のバブル時代の地上げ屋よりずっと酷いようです。
・・格差社会も日本より酷そうです。・・日本はアメリカに次いで世界で2番目に格差が酷いと言われていますが、それはデータの取り方で、中国は、ほんの一握りの大金持ちと、日本よりずっと貧しい沢山の貧乏人がいます。・・その一握りの大金持ちの多くは、政治家とつるんだ、違法行為やそれに近いことをやっている連中です。

・・・・まあ、こんな最近のステレオタイプの情報ばかりで語るような酷さばかりが中国ではないでしょうが、それでもオリンピックなどをやっている場合ではありません。日本以上に格差是正とか、農業問題とか、福祉の問題とか人権問題とか政治家のモラルとか・・・問題が山積みです。そして、何よりも酷い環境問題に最優先で取り組むべきでしょう。


 オリンピック用の競技場をつくったり道路などの整備をやってる場合ではありません。
・・・・でも、それでも現在進行中の世界最大のダムやそれよりさらに巨額の金額がかかると言われている2つの開発計画と比べれば大した事はないのでしょう。(その愚かな3つの超巨大開発計画については後日書きます。)



 しかし、物は考えようです。中国でのオリンピックで世界の目が中国に注目している間に、中国の実態をもっと世界中に暴露すべきでしょう。オリンピックの中継はまあ、どうでもいいですから、マスコミは、競技場の外の中国の実態、特に暗部をしっかり映し出して欲しいと思います。

 中国のオリンピックと経済発展を見て来よう!とか言うツアーも流行りはじめたみたいですが、(旅行会社の画策?)その目的は改めるべきでしょう
・・・・中国の環境汚染、環境破壊の実態を体感してくる視察ツアー!
関連記事

Comments 11

There are no comments yet.

ロッピー

初めまして

環境問題について検索していましたら、『環境問題』を考えるのサイトがヒットしました。私はごくごく普通の主婦で、ほかの家庭の方と同じように、ごみの分別や地球温暖化、環境問題などについて考えていましたが、環境問題の常識をくつがえす本を読み、あまりにもショッキングなことが書いてあり「今まで真剣に環境についてやろうとしていたことは、何だったんだろう?」と、がっかりしました。

やはり、『環境問題』を考えるのサイトを見させていただいても、「そうだったのか・・・」と、落胆した思いで読ませていただきました。

情報がとびかう現在は、正しいことも間違っていることも早く、そして誇張して入ってくるので、何が正しいのか判断する時間さえもなく踊らされている気がします。

私は専門家ではないので、きちんとしたデータもなく、予測もできないので、こうしていろいろな方のご意見などを参考にするしかないのですが、今では頭が混乱し、一体どういう生活をしていればいいのかわからなくなりました。

同時に、周囲にもどんな風に説明すればいいのかもです。
小さな子供は、これからきっと「分別収集」から学ぶでしょう。でもそれが、誰かの策略だとしたら、親として教えることはできないです。

>二酸化炭素地球温暖化による地球環境の悪化という恐怖宣伝を行うことによって洗脳し、主に主婦層を二酸化炭素温暖化対策という新たな消費行動に誘導する極めて悪質な謀略放送である。
この文を見たときは思わず笑ってしまいました。まんまとひっかかった私がいるのですから(笑)

ただ一つ言えることは、ものは大事に使いなさいという小さいときに言われたことは守ってもいいのではないかなと思っています。

長々と失礼しました。

2007/09/20 (Thu) 15:32

おかっぱ頭

国境を越えて..

 4年に1度のオリンピック、その間に冬期もあるわけですから、正確には2年に1度でしょうか。その何年も前から整備事業という名の工事が行われるのですから、オリンピックだけに限っても、ほぼ毎日のように休み無く自然が壊され続けているようなものですね。
 北京に水を、電気を、~を・・・で、酷い弱者切り捨て、環境破壊が進み、胸が痛みます。
 大気汚染に関して言えば、日本でもこの春あちこちで光化学スモッグ注意報が発令され、汚染物質が西風に乗って流れ込んだ越境汚染ですね。

 オリンピック誘致に躍起の知事もおられるようですが、その方が最近、地球温暖化の現状を自分の眼で、とツバルを視察訪問されたとか。
「温室効果ガス削減」「環境保護」・・・発せられる言葉からすごい矛盾を感じました。

2007/09/20 (Thu) 18:26

nao

こんばんは。
アホな仕事のせいで疲れ切ってますのでとりあえずリンクだけ。http://blog.m.livedoor.jp/safe_food_of_asia/c.cgi?id=50010839
ご存じかも知れませんが。
あ、それと金持ちは、リッチーブラックモアです。くだらなくてスミマセン(笑)。
では又、改めて(笑)。

2007/09/20 (Thu) 23:29

雑草Z

「ものは大事に使いなさい」と小さいときに言われた教え

  ロッピー さま はじめまして

”『環境問題』を考える”からのリンクで来られたのでしょうか?

>今では頭が混乱し、一体どういう生活をしていればいいのかわからなくなりました。

 とのことですが、

>専門家で、きちんとしたデータがある方々でも、

予測している事は、まちまちで、インチキな御用学者も沢山います。
それに比べ、いわゆる”未開”と呼ばれる先住民の人々、
アメリカインディアンやアイヌの方々は、持続可能な生き方の知恵を持っていました。
 日本人だって、大昔でなくとも第二次世界大戦前あたりまではそういう知恵を持っていた方は沢山いた筈です。
だから、そういう昔の人々の環境に関する教えのほうが、本質を突いているかも知れません。

* * * * * * * *
 
 ロッピーさんのおっしゃるように、
ものを大切に使うこと は基本でしょう。

 あとは、リサイクルさせるべきものは、生態系に循環する有機物(生物の体、排泄物等)で、地下資源は原則として使わないか節約する・・・など詳しくは、左側のカテゴリーの 【ゴミ・廃棄物】を見てくださいね。
http://zassou322006.blog74.fc2.com/blog-category-13.html

 環境問題は、科学の側面も否定できませんが、おっしゃるようにこの分野でも似非科学が非常に多いので、先ずは感性で納得のいく部分からはじめていいのではないでしょうか?
 かく言う私もこのブログを始めた去年あたりは、政府機関等の発表を鵜呑みに受けてかいた部分もありました。

>情報がとびかう現在は、正しいことも間違っていることも早く、そして誇張して入ってくるので、何が正しいのか判断する時間さえもなく踊らされている気がします。

というしっかりされた認識をされる方ですから、先ずはご自分の感性で理があると感じた事を実行されていけば宜しいかと思います。

まあ、環境問題で何を信じていいかわからなかったら、
<雑草の言葉>を信じてくださいね。(笑) 

>二酸化炭素温暖化対策という新たな消費行動に誘導する極めて悪質な謀略

は、その通りですね。映画 ”不都合な真実”のアル・ゴアも、
「環境にいい製品に買い換えるべき」
などと言っているから信頼を置けません。 ロッピーさんのおっしゃるように、買い替えより、我慢して買わないこと、同じものを大切に使うことが基本ですよね!?

「二酸化炭素温暖化対策」と言うのなら、石油を使わないことと植物を増やす事ですね。CO2温暖化説が間違っていても、石油の使用で酸性雨が降って植物にダメージを及ぼす事は明らかですから。


 環境問題の根本原因は、経済です。経済優先の政策、経済成長主義、です。


>長々と失礼しました。

 いえいえ、論点のまとまった、しっかりしたコメントで、返事のし甲斐が有りましたよ!内容も混乱してませんよ。また訪問してコメントを下さいね。

2007/09/22 (Sat) 01:19

雑草Z

The Dark Side Of The Olympics

おかっぱ頭 さま

 オリンピックに限らず、ワールドカップでも、世界陸上でも、国体でさえも、現在ある施設を有効活用せずに、ここぞとばかりにわざわざ新しい施設を作るから嫌ですね。
 日本を考えても、もう十分立派なスポーツ施設が各地に沢山あり、地方の立派な運動公園や体育館の中には、利用者が少なく、がらがらで、管理費だけがかさむ施設も沢山あります。

>北京に水を、電気を、~を・・・で、酷い弱者切り捨て、環境破壊が進み、胸が痛みます。

 その通りですね。巨大ダムまで作って・・・

オリンピックと抱き合わせて
「中国の経済発展を見る」
なんて目的で修学旅行に行く学校もあると言いますから、本当に愚かです。
「中国の経済優先策の愚かさを見る」
と言うならまだ理解できますが・・・
私は只でも、中国の経済発展なんか見に行きたくたくないですね。・・・

>「温室効果ガス削減」「環境保護」

確かにオリンピック施設建設をやめれば、大きな効果がありますね。その知事は、それ以上の効果を上げる対策は出来ないでしょう。
 
 オリンピックなんかに浮かれている場合じゃありません!! 
   

2007/09/22 (Sat) 02:09

雑草Z

そこじゃなくて・・

naoさん

「黒い金持ちは、リッチーブラックモア」
はもろですから分かりましたが、そこではなくて、
その前に直氏がつけた形容詞
「『二位の』
の意味が不明だから解説願います」とかいたのです。
対応を考えると
”more”が対応しそうなんですが・・・
変な事に拘ってすみませんが、気になるもので・・(笑)

2007/09/22 (Sat) 02:19

コウタ (深紫)

実は書き込みは初めてではありません。

某A高校で深紫マニアだったコウタです。

ちなみにnaoさんとは知り合いではないです。

2007/09/22 (Sat) 19:37

nao

二位がモアです。ボキャがアレでごめんなさい。
コウタさん、深紫に反応しました。失礼しました。
リンクも変な感じになったみたいです。ごめんなさい。
よろしければ「アジアの安全な食べ物」「七色の川」で検索していただければ中国のアレを見ていただけます。
少しスランプなので、変な書き込みごめんなさい。

2007/09/22 (Sat) 23:30

雑草Z

虹の七色に紫は含まれますが・・・

 七色の川の色に深紫は含めたくないですね。
 深紫は向こうでは、もっとロマンチックな黄昏時をさすのですけれど・・・
深紫の黒い金持ちが虹を作ったのですね!その虹は素晴らしいけど、私は深紫一族では白蛇が一番のお気に入り・・・


nao さん

>深紫に反応しました
っていいですね。私も大いに反応致しました。

中国の七色の川は、酷いもんですね?こんな事までして経済発展したい奴らは狂ってますよ・・・
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
川の事書くにも、これは憂鬱ですね。



コウタ (深紫) さん
今回は、どなたか分かりましたが、

>実は書き込みは初めてではありません。
って吃驚です。他のHNで書き込まれた事があるのですか?!


PS
 これを機に、その手のHP立ち上げようか・・と。書いてる時間あんまりなさげですけれど・・・

2007/09/23 (Sun) 07:36

地下水

☘雑草Z☘さんへ 黄砂

 この春の桜もガンバって円山公園へ行きましたが、窓を少し開けていると内に入れた新たな空気清浄機のメーターが305になり、大変汚いを示していました。今では閉め切って回していると埃の数が7まで下がる優れものです。
 今では中国の四分の一もが砂漠化しているそうで、ウイグル自治区では大量の核実験が行われ、ミサイルでは無くて核弾頭だけなら1万3千発も持っているそうです。北京の人は防塵マスクをして空気清浄機を回しているそうです。北京に行った学生は、外に干すと夕方には黄色くなっていたそうです。
 昔は無かった近頃の黄砂予報は、広く日本を覆っており、ウイグル核実験場の死の灰が混じっているのでは、と心配になったりします。

2021/05/27 (Thu) 16:07
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

>北京の人は防塵マスクをして空気清浄機を回しているそうです。

それはかなり終末的な状況だと思います。そんな危機的状況でさえ、工業を続ける人間は信じられません。そうしているうちに制御不能の破局が始まるんでしょうね。

2021/05/28 (Fri) 23:47
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
スポーツ・娯楽