生ゴミからどっと出てくる虫たち
小学生の頃から、家で生ゴミを埋める穴を掘る係は私の仕事でした。
私が子供の頃にはなかったコンポストが、いつの頃からか、家に置いてありました。母がどこかから買わせられたようです。・・・土に穴を掘って生ゴミを埋めていれば必要はないとも思いますが、あるので使っています。
普通、コンポストは上から生ゴミを入れていって、たい肥化した下のほうを、下の窓から取り出しているようですが、家ではコンポストは単なる穴の蓋のように使っています。深い穴を掘っておいて、その上にコンポストを被せて回りをちょっと埋めておくだけです。そこに生ゴミなどを入れていくだけです。生ゴミが地面の高さよりも高くコンポストの内側にたまるまで生ゴミを入れる事はあまりありません。・・・・虫が卵を産んで沢山発生しないように、コンポストで覆ってある・・・と言う感じです。
・・・それでも夏場にはコンポストに大量の虫が発生します。・・・小さな隙間から侵入するのか小さなハエなどが卵を産むらしく、コンポストを開けるとどっと出てきます。・・・以前はそれが嫌で、生ゴミを捨てるときはスプレー式殺虫剤を持って行って、先ず、コンポストの上の蓋を少しだけ開けてスプレー式殺虫剤を十分に掛けてから一旦蓋をして、少し経ってハエなど弱ったり死んだりした後に生ゴミを入れていました。・・・酷く愚かな事をしていたものです。
・・・後に、生ゴミを入れてからスコップで生ゴミをかき混ぜて土と混ぜればうまく発酵して虫はあまり発生しない・・・と教えられたのでそうする事にし、スプレー式殺虫剤の使用は止めました。
生ゴミをスコップで土と混ぜる事はいまでもしていますが、私以外の者がコンポストに生ゴミを捨てたり、夜の暗い時コンポストに捨てたりする時は、スコップで生ゴミを土と混ぜないので、後日やっぱり、コンポストの蓋を開けるとどっと虫が飛び出て来て沢山体にぶつかっていきます。・・・気持のいいものではありませんが、最近はそれを良しと考えています。殺虫剤は使わない事にしました。
最近、虫の数も無視出来ない位減って来ました。この事は昨年9月に記事に致しました。
【夜の光に集まる虫】 , 【秋の虫が鳴いているうちに・・】
昨年鳥のひなが空から落ちてきて、飛べるようになるまで短い間面倒を見ました。今年も雀のひなが庭で鳴いていました。最近雀や燕の巣も色んなところに見つけました。・・・でも昔よりも巣の数も鳥自体もかなり減っています。
鳥の餌は小さな虫たちです。鳥の親たちは、一日に何百回と虫を巣に運んで来て、雛に食べさせるといわれます。・・・えさとなる虫が、そんなに沢山いるのでしょうか?・・最近は、スズメやツバメさえ数が減っています。
だから、コンポストに育った虫たちは、そのまま全部空に飛び立たせてやる事にしました・・・恐ろしいほどどっと出てくる小さなハエの数はどのくらいかわかりませんが、一つの巣の鳥のひな数匹の一日分くらいの食べ物にしかならないかも知れません。・・・それでもこの虫たちを、気持悪くて汚いから・・・と言う理由だけで、殺虫剤で殺すのは愚かな行為だと思います。
どんどん虫たちをコンポストから飛び出させています。・・私から鳥たちへのささやかな贈り物・・・と言ったらきざですね。


最近見つけたツバメの巣・・・画像が不鮮明にて失礼。
ハエが不快だから・・と言う理由で殺虫剤を散布するなんて、レイチェル・カーソンの『沈黙の春』に描かれている20世紀半ばのアメリカのように愚かな事だと思います。・・・
『沈黙の春』の告発では、ただ不快なハエなどを絶滅させようと、殺虫剤を空中から散布して、他の昆虫達は勿論、小動物も川の魚も皆殺しにしたというから酷いものです。・・・ここまで酷い事をすると、狂気の沙汰としか思えません。・・・まあこの事に関しては改めて描きたいと思います。
兎も角、コンポストの中に発生する沢山の虫たちを大空に放っている今日この頃です。鳥たちへの御馳走です。

一応コンポストらしく使ってますが・・・

コンポストを開けると虫がどっと飛び出して来ます。
・・・写真は虫が飛び出してしまった後・・
コンポストの土の上の部分には、何も入っていません。

コンポストの上から覗くと、コンポストの下に深い穴を掘っておいて、
生ゴミを入れて埋めた感じが分かります。
生ゴミが見えないのは土と混ぜてかき混ぜたからです。
・・・コンポスト全体が、掘った穴のただの蓋です。
余談ですけど、私は、この生ゴミに寄って来る虫たちの中でハサミ虫が結構好きです。彼らはスプレー式殺虫剤を使っていた頃も、生ゴミの下に隠れて大丈夫でした。
- 関連記事
-
-
芝生から畑へ・・ 2010/08/05
-
雪かたし雑記・雑感・・ 2010/02/09
-
【アメシロ】後日談 2009/08/19
-
廃品回収 2009/07/17
-
生ゴミからどっと出てくる虫たち 2009/06/21
-
連休中にまちを歩けば・・ 2009/05/09
-
GWこそ・ 2009/05/01
-
April Fool 2009/04/01
-
掻い掘り 2008/11/09
-