雑草の言葉

連鎖-2

2011/05/11
Economic Fascism 12
前回の【連鎖-1】では、日本列島における地震の連鎖から、また原発事故が起こるかも知れないという危惧から話題を始めて、原発事故に限らず、地球規模の環境汚染事故の連鎖の可能性が高くなったことに言及しました。そしてその根本原因は、成長の限界に達してしまった地球上で、相変わらず無理な経済成長策を続けているからであると結論付けさせて戴きました。
今回はその続きとして、大規模な環境汚染事故が起こらなくても、起こるであろう『連鎖』について書かせて頂きます。元々前回はその話を書くつもりでしたが、その前段階で長くなりましたので改めて【連鎖2】として描かせて頂きます。


今回の巨大地震による巨大津波の災害は、本当に悲惨なものでしたが、津波の被害だけならば何年か後には復興は可能でしょう。非常に困難で先の長い事とは言え、今から復興に向かう事が出来るのです。宮城県と岩手県の沿岸地方では復興は徐々に始まっています。しかし、原発事故のあった福島県の沿岸地方の復興作業は殆ど停止したままです。これからもっと悲惨になる恐れもあります。放射能汚染は原発の周辺近くは勿論、福島県内ばかりか、茨城、栃木、千葉、埼玉・・・と広がりを見せました。海の汚染もどんどん拡散しています。魚から大量の放射能が検出され、これから生体濃縮も始まりそうです。
食料不足が近々やってくる事はかなり以前より予測していた事ですが、今回の事故によって早まりそうです。国の政策により、食料自給率が極端に低く抑えられていた日本は、輸入頼りというとんでもないない状況に置かれています。一刻も早く食料自給率100%を達成すべきである・・・と言い続けてきましたが、今回の原発事故の放射能漏れによって、食料自給率を増やすことさえ困難になってきたように見えます。それでも、食料の自給率の確保を何よりも優先させれば、自給率は数年でかなり高いところまで持って行く事は可能でしょう。しかしそれを邪魔するのが経済優先策です。相変わらず国会などでは、復興の為に増税するとか国債を発行して経済を回復させる、経済が成長すれば、復興もどんどん進む・・・というステレオタイプの議論が飛び交っています。そう、経済成長神話が蔓延しているのです。確かに、現在の日本では食料と経済(それにエネルギー)はかなり密接な従属関係がありますから、同時に破綻する可能性が極めて高いでしょう。でも、それはあくまで食料を輸入に依存しているからで、日本国内で自給自足出来れば、経済が破綻しても食料危機は防げるのです。(・・途上国のように経済支配されて食料を持って行かれる可能性は否定出来ませんが、だからこそ現在の狂った経済システムは壊さなければならないのです。)

このまま復興策として今までと同じ経済システムを回復して、食料自給率確保よりも、経済成長路線を中心に進もうとすれば、確実に食料不足になるでしょう。それと同時にエネルギーの破局もやってきて、勿論経済も破綻し、日本は沈没していくでしょう。
経済とエネルギーは破綻するのは当然の帰着で、現システムは破綻すべきです。何故ならフローが持続可能な循環の域を超えてしまっているからです。しかし食料不足が起これば悲惨な事になる事は言うまでもありません。

だから経済やエネルギーよりも食料自給を中心に考えなければなりません。
しかしここにそれを阻止する大きな問題が横たわっています。それは原発です。事故を起こした原発からの放射能は明らかに食物生産に大きな影響を及ぼします。そして事故を起こした原発も起こしていない原発も、廃炉を半永久的に管理しなければならないのです。
経済力がなければ原発の廃炉の管理は杜撰になり、放射能漏れを起こすでしょう。だからと言って経済力をつける為に経済成長路線を進めば破局に繋がる・・・原発という世紀の愚策をやり続けた為に人類は難しい局面に立たされてしまいました。これからずっと、廃炉は永続可能な社会を作る為の大きな障害になり続けましょう。【事故が起こらなくとも、棲めなくなる空間が増えていく
それでも、勿論可能性から考えて、これから向かうべきは脱原発と脱成長の方向です。非常に上手くバランスを取りながら、しかし早く進まなければなりません。大変な事です。いつ地雷を踏んでしまうかもわかりません・・・・。

今回の原発震災で、崩壊の連鎖の引き金が引かれて、その開始の秒読みが始まってしまったかも知れません。幸いにもまだ始まっていないとしてももう時間はあまり残されてはいないでしょう。一刻も早く、脱成長に向かわなければ手遅れになってしまうかも知れません。
関連記事

Comments 12

There are no comments yet.

guyver1092

経済成長

 復興のための経済成長と言う者は、世界の先進国の現状を全く無視しているようですね。どの国も火種を抱えて、○○ショックの懸念が 燻っています。しかも、さまざまな経済成長策のための対策をとった結果でです。もうすでに、少なくとも先進国では、経済成長するための空間はないのでしょう。
 このような無駄な方向への努力をやめて、真に必要な方向への努力をするべきです。即ち低エントロピー社会です。
 過去の日本では、経済成長すればするほど(高エントロピー社会になるほど)食料自給率は下がってきました。日本は、まだ余裕のあるうちに(低下傾向ですが)方向転換しなければ、外国の食料をふんだくるための侵略戦争をする国家になりかねません。

2011/05/11 (Wed) 21:38

雑草Z

Re:経済成長

いつも的を得た大変参考になるコメント有難う御座います。

>復興のための経済成長と言う者は、世界の先進国の現状を全く無視している

全くその通りですね。相も変わらずオウムのように経済成長を連呼する様には人類の愚かさを思い知ります。
 原発自体が経済成長路線の愚の象徴であり、その事故は、経済成長路線の終焉の象徴となりましょう。

>○○ショックの懸念が 燻っています。しかも、さまざまな経済成長策のための対策をとった結果でです。

この辺りはしっかり分析すれば明らかに見えてくるでしょう。しかし反省する気がないようで懲りずに経済成長に頼るのは、経済成長のつけを経済成長で払おうとするねずみ講的発想です。

これからますます食料不足は大きな問題となっていきますね。

>低エントロピー社会

はこれからの目指すね気方向ですね。現在は『低エントロピー社会』ではなく『低炭素社会』という胡散臭いとんでもない方向に向かおうとしています。勿論『低炭素社会』は経済成長戦略の範疇ですね。

>低エントロピー社会

で記事を書けば壮大なものになりそうです。 guyver1092さんに描いて欲しいとも感じます・・・・ 

2011/05/11 (Wed) 22:30

地下水

放射能汚染

 えらい事になっている様です。250キロも離れた神奈川県の茶畑で基準以上のセシウムが検出され、出荷が自粛されます。こんなに広がっているとは大変ショックです。
 圧力容器の中では、ほぼ燃料棒が融けて崩れている様で、1万トンも注水したのに冠水せず、底にひび割れが入って、そこから放射能のクズとともに漏れ出し、高濃度汚染水が別の所から漏れ出して、まだ止められていない箇所が複数ある様です。融けた燃料はまだ冷温停止できていない様です。
 圧力容器が保たれていると言うのは嘘でした。高濃度汚染水の止水もまだ一部です。放射能汚染も当初の発表は嘘で、かなり広範囲に大量に出ている可能性が考えられます。原子炉で食べている、東電、政治家、学者、そして御用記者の発言は、どうも損を最小限にしたい様に見えます。

 日雇い労働者が日当1万2千円で、急に行き先が変更になり、防護服を着せられてガレキの撤去に当たり、さらに注水作業もさせられたそうです。
 退避命令で仕事場を失った地元の若者が、日当3万円で事故処理に雇われ、防護服を着て作業をしているそうです。

 あちこちでカナシイ現実の連鎖がある様です。(^^;

2011/05/13 (Fri) 22:28

雑草Z

Re:放射能汚染

    地下水さん

コメントお待ちしていました。昨年作った小さな畑も今年はやる気が湧きません。

 本当に悪夢であって早く覚めて欲しいようなカナシイ現実があちこちに横たわっていますね。飯館村の畜産農家などの悲劇は見るに忍びありません。
最近ではチェルノブイリの事故を越えるかも知れないとさえ感じています。

>原子炉で食べている、東電、政治家、学者、そして御用記者の発言は、どうも損を最小限にしたい様に見えます。

これらのトップの人達の罪はある意味ビンラディンよりも重いと感じています。自分達の利権や権力拡大、名誉の為に日本の広い土地を不毛の地と変え、多くの人間を危険にさらしたのですから(・・残念ながら、後に多くの犠牲者が出るでしょう。・・)
 この期に及んでもまだ原発は必要だと主張する輩が沢山いる事にも呆れるばかりです。つい最近も、
「原発に頼らなくていいならそもそも使っていません。」
などという癒着構造などを何も知らずに政府や電力会社のプロパガンダを真に受けている軽率な輩からのコメントが来ました。

 福島県の浜通りの広い地域が今後永い間(数十年以上)人が棲めない地域になってしまうでしょう。中通ですら危険です。 

2011/05/13 (Fri) 23:19

地下水

Re:Re:放射能汚染

 お花で庭をいっぱいにしてみてはいかがですか?私は土手にワイルドフラワーの種を蒔いてみました。菜種やヒマワリも放射能除染に良いそうですね。気分転換してみて下さい。
 今年の春もパンジーをたくさん分けてみました。今はタキイの枝豆のビアフレンドの苗を二百ほど作って分けています。あちこちから筍をいただきました。6月になったら丹波篠山の黒豆を又育苗しようと思います。今庭はワケギが一杯になったので、きつねうどんや御味噌汁に良さそうです。何故か右足の裏だけ痒く無い水虫のようなので、庭のジュウヤクを袋に入れて、治るかどうかくくってみようと思います。
 今年の冬は乾燥して水遣りも少しサボったので白菜が巻くのが遅れましたが、とれたてはとても柔らかでおいしかったです。この苗もあちこちに上げていたので、お返しにご近所からまた白菜を頂き白菜だらけになりました。(^^;

2011/05/14 (Sat) 18:15

雑草Z

Re:Re:Re:放射能汚染

    地下水さん

 この手のお返事を期待しておりました。大変参考になります。有難う御座います。
 実は、昨年植えて大きく育つ前に雪に埋もれてしまったホウレン草や大根などが、春になって雪が融けたら、押しつぶされてべたっとなっていました。枯れるのかな・・?と思っていたらその後、シャキッとしっかり育った苗が沢山ありました。・・・冬の間野菜が深い雪の下に埋もれて押しつぶされても春に復活する事を私は初めて体験しました。・・こんな事も私は知らなかったわけです・・・。
 今年は地下水さんのおっしゃるようにお裾わけを目標にしていたのですが、放射能の事を考えると安易に出来ません。
ホウレン草は少し食べてみましたが会津地方でもホウレン草から放射能が検出されたので、このまま暫く成長させて抜いて放射能除去出来るかも知れないと考えています。気の重い作業です。
 今年はドングリなども、植えたいと思います。アドバイスお願い致します。昨年はドングリ拾いに行ったのが遅くて、落ち葉に埋もれて全然見つけられませんでした。・・・そんなわけない・・と落ち葉の下を探しまくったのですけどね(笑)木は放射能をどこに溜めこむのでしょうかね?・・・この手の研究はあまりないでしょうから実験ですね。ガイガーカウンターも手に入れなければなりませんね。

2011/05/15 (Sun) 17:38

地下水

Re:Re:Re:Re:放射能汚染

 スダジイやツブラジイを拾いに行くのは11月初め頃でした。シイもメタセコイヤも実生は湿気た日陰の腐葉土にありました。イチョウは面白い様に沢山出てましたので、きっとおすすめですが、やはり同様の環境です。
 紅葉も湿気た日陰で芽を出しました。甘柿、ビワも面白い様に伸びますのでおすすめです。シイ等は虫が眠っている事がありますので窒息させる為に必ず一晩は水に浸けておきます。
 ほんの僅かの腐葉土で育苗をすると、虫等から小さな新芽を守るのにオルトラン等の農薬をやっても、植えかえる土壌の汚染がほとんど無くて助かります。初めが肝心ですね。
 知り合いのおばさんが、大根二本程もタクワンを下さいましたが、自家製のヌカが深い味わいなのでしょう、とても美味しく浸かっていて、タクワンだけで御飯が二杯も食べられました。それで、そうそうに無くなりました。(^^; 

 死んで行く牛や何万羽もの鶏や、田畑を耕せずに泣いて、避難して他所で他の仕事を探す農家の顔を見ると、ほんとに、見ていられないです。怒りを覚えます。雑草Z管理人さんも、どうか気を落とさずに、持ちなおして下さい。今日の報道によると、3回の原発の爆発や炎上時にかなり風向きが変わっていて、かなり遠くまで放射能が広がっている様です。
 チェルノブイリ周辺は今は汚染で耕せず、林になっていて、野生動物が沢山居る様です。福島原発周辺も、いっその事、いっぱい育苗した苗木を沢山植えて、森にして、野生動物パークにしてしまえ、と思ったりします。ブラックユーモアの様ですが、ほんと、そうなるんじゃないかと、気が遠くなったりします。
 

2011/05/16 (Mon) 00:14

雑草Z

Re:Re:Re:Re:Re:放射能汚染

またまた色々アドバイス有難う御座います。 
私が昨年ドングリを拾いに行ったのは12月初め頃かと思います。地下水さんのお住まい(どの辺りでしたか?)よりも秋や冬が早く来る私の地域でこの頃だととっくに葉は落ちてしまっています。今年はもっと早くに行ってみます。ビワやイチョウもいいですね。
>初めが肝心
わかりました。気を付けます。

海の汚染はチェルノブイリを越えたでしょうね。かなり広域の海で影響が出るでしょうね。

>死んで行く牛や何万羽もの鶏や、田畑を耕せずに泣いて、

本当に酷すぎます。この期に及んでまだ原発をやろうとしている輩が多過ぎます。事の重大さがわからないのか、狂っているのか。

>いっその事、いっぱい育苗した苗木を沢山植えて、森にして、野生動物パークにしてしまえ、と思ったりします。

そんな事は考えた事はありませんでしたが、いいお考えかも知れません。ただ、植物や動物への放射能の影響も非常に心配です。

記事にも書きましたように、食料不足も早く来そうです。放射能汚染された食料も食べる事になりましょう。
原発止めても電力の使用ににそれほど影響はありませんが、電力供給の問題などで騒いでいる事態ではないでしょう。もっと深刻な問題が色々同時に進行中です。

2011/05/16 (Mon) 06:22

地下水

Re:Re:Re:Re:Re:Re:放射能汚染

 私の所は京都の近くなので、雑草Z管理人さんの御心配とは桁が下です。ここでシイ拾いが11月初なので、そちらは10月中頃が良いかもしれません。
 
 1号機がメルトダウンして圧力容器の底にヒビが入り、ほぼ全て粉々になった核燃料が注水とともに洩れ出て、なんと格納容器の底もメルトダウンしてヒビが入り、核燃料の粉とともに何千トンもの高濃度汚染水が洩れ出て、4月21日までに5千兆ベクレル洩れ出て、今もまだ海へのもれが止まっていない事が発表されました。1号機の炉内だけで広島型原爆百発分程の粉々になった核燃料があるそうです。2号機も3号機も同様にメルトダウンしている可能性が高いのだそうです。
 なんだ、圧力容器も格納容器も保たれているのは嘘じゃん、注水した水が核燃料粉混じりの高濃度汚染水に化けてだだもれって、えーっ。(^^;

2011/05/16 (Mon) 22:11

雑草Z

Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:放射能汚染

 以前のコメントで、関西方面の方かと思っておりましたが、京都のお近くですか!?・・地下水さんのお住まいの地域は神社が沢山あって、鎮守の森があり、自然が豊かなところのイメージです。
 ドングリは、地面に埋めると雑草と紛らわしいので、鉢にも植えて、ある程度育ったら、地面に移植してみようかとも思います。

>圧力容器も格納容器も保たれているのは嘘じゃん、注水した水が核燃料粉混じりの高濃度汚染水に化けてだだもれ

酷過ぎる状態ですね。津波の前に地震の揺れで壊れていたと言う話も真実味があります。そのような事も起こり得たのだから、はじめから原発をやるべきではなかった筈です。
 複数の原子炉でメルトダウンしていたら、史上最悪の原発事故ですね。レベル8でしょうか?・・・今回の地震は揺れている最中から原発事故は起きるのではないかと危惧していましたが、ここまでになるとは・・・推進派も「想定出来なかった事故」が現実に起こったのだから、直ちに撤廃すべきでしょう。福島県も東半分くらいが住めなくなるかも知れません・・・もっと広くでしょうか。日本の周りの豊かな海もどうなってしまうのでしょう?・・・気が重い事です。 

2011/05/17 (Tue) 06:38

地下水

Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:放射能汚染

 宮城県北部の牧場でも基準値以上の放射能汚染が観測されて、牛を放牧したり牧草を与えることが禁止されてしまいました。セシウムの半減期は30年もかかるそうですが、いったいどこまで広がるんでしょう。(^^;

 朗報もあります。老化の原因が過剰な血糖値による糖化による事が証明されたそうです。そして御飯を食べる前にサラダを食べる順序にすると同じ御飯の量でも糖化が抑えられるそうです。忙しい人は、甘くない野菜ジュースや青汁を先に飲んでおくと良いわけです。でもその野菜が被曝していたら。(^^;;

2011/05/18 (Wed) 21:43

雑草Z

Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:放射能汚染

本当に気の重い事です。

>宮城県北部の牧場でも基準値以上の放射能汚染が観測されて、牛を放牧したり牧草を与えることが禁止されてしまいました。

放射能汚染が広まってきたと言うか、判明して来たというか・・放射能汚染は、まだらに東北地方全域から、関東甲信越まで広がっていますね。原発の怖いところです。

>セシウムの半減期は30年もかかるそうですが、

飯館村では、セシウム137が 1㎡あたり、320万Bq 検出された場所もあるとの事です。チェルノブイリでは1㎡当たり55万ベクレル以上検出された地域では強制移住の対象となったと言う事です。このデータだけから考えると、60年経っても80万Bqで、強制退去区域でしょう。・・・実際は、日本は雨が多いので、梅雨や台風の時期に放射性物質は流されて海に行くでしょうから、早く放射性物質は減るでしょう。海の放射能汚染は深刻になるでしょう。

>老化の原因が過剰な血糖値による糖化による事が証明された

の情報も有難う御座います。

2011/05/18 (Wed) 22:10
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
Economic Fascism