雑草の言葉

日本はどこまで陥れられ、突き落とされるのか?

2015/12/23
日本 6
先日、来年の日本の国家予算の最終案が決議され、歳出は過去最高を更新したと報じられました。防衛費と公共事業費の4年連続の増額など、いまだに経済成長戦略を主とする浪費財政です。
この秋には、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人[GPIF]が、世界同時株安の影響で7~9月期に被った損失は、約10兆円に上ったと報じられたばかりです。GPIFは利回りの高い『低格付け債』への投資も始めると発表しました。『低格付け債』は投機的水準である「ダブルB」以下の低格付けで「ジャンク債券」とも呼ばれるそうです。利回りが高いと言う事は、リスクも高いと言う事で、将来デフォルト(債務不履行)となる危険性も低くありません。多くの人々が危険性を指摘して反対したのに、株高を支えてアベノミクスを演出する為に、年金を株などの投資に充てて損失を出したのです。それに懲りずに更にリスクの高いギャンブル的な投資をしようと言うのです。10兆円でも相当な損失ですが、このままジャンク債などに投資すれば、その損失は更に莫大な金額になるでしょう。これは実はギャンブルですら無いかも知れません。始めからアメリカのハゲタカ金融に日本の年金を吸収させていると言う見方がありますが、その見解が当たっているかも知れません。今更資金を引き上げたら投資家は逃げて更なる暴落を招くと言うのは経済の常識・・・なのかも知れませんが、それでも引き上げた方が、痛手は小さくて済むのではないでしょうか?・・・年金の大方が超国家金融業に略奪されてしまいそうです。
年金の破綻から、国家の財政破綻まで、足音を立てて近づいている感じです。

 自民党の公約破りのTPPに関しても、大筋合意とか、既に合意は為されていると言われています。日本の多くのマスコミがTPPの合意を「日本経済への恩恵も大きい」等と報道していますが、実質、超国家企業である多国籍企業の利益優先のルールの押し付けに他なりません。日本を超国家企業に隷属させる罠と見るべきでしょう。今からでも抜けて欲しいのですが抜けられましょうか?
安保法制によって日本の自衛隊は海外派兵が可能になりました。日本が攻撃されたときにアメリカ軍が守ってくれると言うのは不確実な事であり、実質は、アメリカが仕掛けた戦争に派兵すると言う事になってしまうでしょう。アメリカ人が「悪を懲らしめる」とプロパガンダして、実質、超国家企業の利権の為にやる(経済的)侵略戦争に参加させられるのです。今まで日本を友好的に見ていた多くの国・・・アラブ諸国も中南米諸国も、日本が侵略戦争国家の仲間入りしたと見なすのでしょう。日本もテロの標的にされる・・・と言う見方も現実味を帯びて来ました。
 安倍政権によってとんでもない政策が次々に断行されています。
第二次世界大戦前の情報統制や軍国主義に似た状況になって来たという話を目にする事も多くなってきましたが、それも真実味を帯びて来ました。
今年の日本の主な政治的な動きの多くが、日本が陥れられていると見えます。日本を超国家企業の餌食にしようとするものばかりです。
この年末感じる事は、来年への期待よりも大きな不安です。
オリンピック開催なんてお気楽な事を言っていていいのでしょうか?
日本の沈没が顕著になるのが、オリンピック前か後か・・・?と言う状況ではないでしょうか?・・・どうせ沈没するのなら、なるだけ早い方が痛手も少ないでしょう。オリンピック前に落とされて、オリンピック返上…の方が、日本が再生できる可能性も高いと感じます。
関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

爽風上々

国民の選択

アメリカの共和党の大統領候補の中では、トランプ氏がもっとも支持率が高いようですが、その異常とも言える言動には問題視する向きも当然ながら多いようです。
しかし、この問題発言をも容認し支持する人々が多いのも事実で、共和党支持者の間ではトランプ発言指示と言う意見が過半数を占めているようです。

このような状況を見れば、異様とも見える政治家の発言や行動もそれを支持する国民がさせているということが明らかです。
かつてのドイツのヒトラー政権もその始まりはきちんと選挙制度に則った行動からでした。最初から武力で国民を押さえつけたわけではありません。

今の安倍政権の行動もそれを支持した国民の意志と言われても仕方のないことです。
実際はその支持は経済政策のためであり、その他の安保政策、原発再稼働、TPPなどは支持していないと言ったところで相手は聞く耳は持っていないでしょう。議席がある以上は全面委任を受けたと言い張れるのが代議制民主政治というものです。

それを止めさせるのは選挙という手段でしかありません。安保法制審議中のような世論の盛り上がりが急激にしぼんでしまったかのような状況ですが、国政選挙だけでなく地方選挙の段階からすべての自民党公明党候補者を落としていくという行動が無い限り、安倍政権の目は覚めないでしょう。

2015/12/23 (Wed) 21:39

雑草Z

Re:国民の選択

>それを止めさせるのは選挙という手段でしかありません。

確かにそうかも知れません。一方、現在の選挙制度にも問題がありそうです。1人区問題も大きいし、大選挙区と言っても日本の全国区でないので死票が増えます。政治に興味の無い人に投票を呼び掛けて、適当に選んだ1票も(18歳からの投票も。)なんだかなあと思います。不正選挙の話もあながち胡散臭い陰謀論とも思えなくなっています。かといって、他にいい方法もなかなか無いでしょう。

余談ですが
トランプ氏は酷いですね。あの自己顕示欲のトランプタワーのトランプと同一人物ですから脱力です。
彼が大統領になることがあれば、オバマと比べて対日政策もかなり酷いものになるでしょう。深刻な事態に陥りそうです。

2015/12/24 (Thu) 06:53

爽風上々

安倍政権の目覚め

「安倍政権の目が覚めない」と書いてしまったのですが、別に目を覚ましてもらう必要はないというべきでした。
速やかに退場してもらえれば目覚めるかどうかは関係ありません。どこかの豪邸のご自宅の中で妄想に囚われながら寂しい老後を送っていただければ十分です。

選挙制度はひどいものですが、これを審議するのも国会議員自らであるという大矛盾のせいでどうにもなりそうもありません。
小選挙区制というのも困りもので最近の政治の退廃の大きな要因になっているようです。
また、参議院の制度・役割ももはや存在意義自体が疑われるほどのものになっています。

トランプもひどいということは間違いないのですが、それを共和党の候補者の第1席に座らせている共和党支持者が多いということが問題です。トランプがいなくなってもその構造が変わらなければいくらでも代わりが出てくるでしょう。

2015/12/24 (Thu) 07:52

雑草Z

Re:安倍政権の目覚め

>小選挙区制というのも困りもので最近の政治の退廃の大きな要因

全くです。確か自民党の総獲得総数は25%程度だったかと・。


>どこかの豪邸のご自宅の中で妄想に囚われながら寂しい老後を送っていただければ十分です。


そうですね。本来なら責任を取らせて全財産没収の上(彼が日本に負わせた損失の何万分の一でしょうが・・)別荘(監獄)に行って貰うべきですね。

>トランプがいなくなってもその構造が変わらなければいくらでも代わりが出てくるでしょう。

しかし、差し当たってトランプが大統領になれば、日本はオバマ時代よりも遥かに酷い処遇を受けるでしょう。トランプは超国家企業そのものですから。アメリカの大統領の権限はかなり大きいですよね。

2015/12/24 (Thu) 09:05

guyver1092

国民の賢さ

 目先のお金の使い方としては、国民は多少賢くなったようですが、少なくとも前回の参議院選挙時には、国政選挙と自分達の安全(原子力災害の可能性)とは結び付けるだけの賢さがなかったようです。
 今回の戦争法案では、政府に反対の意思表示をするようになりましたが、記事内のさまざまな裏切りにはほとんど反応していないようです。次の選挙ではもっと賢くなって欲しい物です。

2015/12/27 (Sun) 21:35

雑草Z

Re:国民の賢さ

>記事内のさまざまな裏切りにはほとんど反応していないようです。

どれに関しても反対運動があるようですが、マスゴミが無視を決め込んで、更にはネットでも検索にかかりにくくして封じ込めているようです。マスコミが政府の御用機関になり下がって、ネットの監視も強くなったようです。日本の報道の自由度ランキングが安倍政権になってから急速に下がりました。危険な状態です。

 小選挙区も、良くないし、大選挙区も全国一区では無いし、選挙制度もかなり恣意的ですね。こんな感じで第二次世界大戦に突入したんでしょうね。選挙制度に変わる妙案もありませんが、選挙も制度も何だかなあと思う事ばかりです。

2015/12/27 (Sun) 22:16
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
日本