雑草の言葉

成長しないと日本は破綻?

2022/07/19
Economic Fascism 6

 巷では、日本は、このまま行けば、膨らんだ借金を支えきれずに財政破綻する。破綻しない為には経済成長しかない・・・と言われています。
 経済システムが現行のままなら、その議論はおそらく当たっているのでしょう。先日の選挙も(毎回毎回)「経済成長のためにどうするか」が主要な争点でした。
 ただ、「だから何が何でも経済成長を」と言う主張でいいのでしょうか?
 そこでは、経済成長の為の、資源とエネルギーの浪費、環境破壊のリスクを全く考えていません。
現在、「地球温暖化防止」も完全に経済戦略に組み込まれています。
 持続可能な成長の限界は1980年頃に超えてしまったと言われています。その定量的な試算にはかなり不確実な部分も多く、正確では無いでしょうが、1980年から40年以上も経った現在、成長の限界を超えてしまったと考えられる物事は多々あります。森林破壊、生物の種の絶滅、人口爆発・・深刻な複合破壊が起こっています。

 現在の日本では、環境問題と、経済成長はトレードオフ関係があることを主張する人が、極端に減ってしまったようです。
 日本が経済破綻したら、最も苦しむのは低所得者層・・と言うのも間違いとは言えないでしょう。・・・しかし、それは、富の再分配をしっかりしないで、裕福な投資家を守っているからでしょう。弱い人たちが一番困る・・と言う事を理由に、投資家が儲ける為の経済成長を「絶対条件」とする考え方は、「おかしい」で済まされる話ではなく、それによって、環境はますます破壊され、エネルギーは枯渇に向かうのです。まさしく文明崩壊への道です。
バベルの塔2


 にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

ももPAPA

☘雑草Z☘さん

おはようございます♪

このたびの、南欧の熱波などは、人間の利便を優先した生活空間を作るために
これまで繰り返し行われてきた森林の伐採など、自然環境破壊が招いた地球温
暖化による影響とみていいかもしれませんね。

もしそうであれば、この先フランスやポルトガル、イギリスなどに限らず他の
地域、国にも同じような状況が起こってくるでしょう。怖いことです。

未来を見据え、もう世界的な規模で、この温暖化が加速していく前に手を打っ
ていかなくては取り返しのつかないことになることを全ての人たち、企業がし
っかりと自覚していくべきだと思います。
 
経済政策も、環境問題 地球温暖化と切れない関係にあって、地球に優しいエ
ネルギーの開発と利用 これらを考えていくことが必要に思います。

富める人間にターゲットを絞った高層ビル 高層マンションの建造ラッシュは
環境破壊を更に加速していくことに繋がり、益々貧富の差を拡大することにな
ります。
利益ばかりを追求するのではなく、福祉や環境改善・環境美化に繋がっていく
ような方向にシフトしていくことが大切なことだと改めて感じます。

2022/07/21 (Thu) 11:06

名乗らず

江戸時代 1両=10万円で固定でした。価格変動なし。
16文の夜泣きそばは、1文20円×16文=320円 
幕府の石高 増えてない。

経済成長は、投資屋さんの遊び

2022/07/22 (Fri) 23:17
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

ももPAPA さん  おはよう御座います。

>利益ばかりを追求するのではなく、福祉や環境改善・環境美化に繋がっていく
ような方向にシフトしていくことが大切なことだと改めて感じます。

の通りですね。

環境対策も経済成長戦略に組み込まれている現状です。
深刻な環境問題に対処する方法論が、経済対策になって、効果があるのならばいいですが、
ますます環境は悪化するのみです。

>地球に優しいエネルギーの開発と利用

も曲者です。代替エネルギーよりも、先ずはエネルギーの使用を桁違いに減らす方法を考えるべきです。 
「環境問題を技術と経済成長だけで解決する」と言うスタンスで、環境問題はますます深刻化してきました。

2022/07/23 (Sat) 06:49
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: タイトルなし

 名乗らずさん、初のコメントかと思われますが、本質を突いたコメント有難う御座います。

>経済成長は、投資屋さんの遊び

経済成長は投資家の為にあるようなものです。環境破壊・文明崩壊の主因が彼らの「遊び」ではたまったものではありません。

2022/07/23 (Sat) 07:00

guyver1092

成長すると資本主義は破綻する 

 おっしゃる通り、議論の出発点からして詐欺ですね。有限の世界では、拡大再生産が必須条件の資本主義は必ず成長する余地がなくなって破綻します。

 現在の日本がなぜ財政破綻するほど借金が増えたかというと、経済成長させるためのカンフル剤として財政出動をしているからですよね。それがうまくいかず借金ばかり膨らんだのが現在の財政赤字と認識していますが、その赤字を解消するため経済成長しなければならないと主張するのは、常識的に考えて、更に赤字を増やすだけの未来しか見えてきませんね。

2022/07/25 (Mon) 20:37
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 成長すると資本主義は破綻する 

guyver1092 さんのコメントのタイトルを読んで、資本主義は初めから破綻するように出来ている事を確信致しました。
資本主義は、資本家が資本を増やす事を目的に作ったシステムですが、
guyver1092さんが常々仰るように、拡大再生産による経済成長が必要になります。
つまり、成長しなければ資本主義は破綻しますが、拡大成長による経済成長は破綻への道ですから、
資本主義はそのシステムが自滅するように出来ているという事ですね。

>経済成長させるためのカンフル剤として財政出動をしているからですよね。

正にその通りで、成長の限界に達したのに成長させようとして、自滅したと言えるでしょう。
特にアベノミクスは、「安倍のマスク」に象徴されるように、必要の無い、将来性の無い彼のお友達の企業の為の財政出動でしたから、目も当てられません。結果論として、彼は日本の破綻を画策していた・・・と、言えそうです。

2022/07/26 (Tue) 03:59
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト、「経済成長信仰」と「科学技術信仰」とによって、飛行船地球号は破裂して墜落を始めるのも時間の問題。
あくせく働いて破局に向かって突き進むくらいなら猫のようにその日暮らしをする方がよっぽどいいではないですか。脱成長によってゆったり暮らすことができる社会の実現を!
にほんブログ村 環境ブログへ
Economic Fascism